![]() |
最新更新日:2025/05/04 |
本日: 昨日:22 総数:644210 |
4組のページ いつも楽しい朝の会
11月18日(月)
4組の朝の会は,いつでもとても楽しい雰囲気で行われています。 当番が前に立ち,朝の会を進行していきます。そして,一人一人が意見や感想を発表します。なごやかなムードの中にも,しっかりけじめをつけて取り組んでいます。 ![]() 6年のページ 人権月間に向けて
11月18日(月)
今年の醍醐西小学校の人権宣言は, 「やさしい言葉を心がけ,毎日笑顔で仲良くしよう」です。 この人権宣言を受けて,6年生の人権スローガンができあがりました。 6年生の人権スローガン 「一人一人がお互いにもっと知り,認め合える学年になろう」です。 本日,掲示板にはり出されました。 ![]() 1年のページ 人権月間に向けて
11月18日(月)
人権月間に入って,各学年各クラスで取り組みが進んでいます。 1年生では,友だちから言われて「うれしいことば」と「いやなことば」をみんなで考えました。先生がびっくりするほど,いっぱい出てきました。 これから人権について,1年生にも分かるように学習していきます。 ![]() ![]() ![]() 醍醐安全フェア パレード&イベント 2
11月17日(日)
約2Kmの道のりをパレードして,本校に10時過ぎに到着しました。 そして,今年の安全フェアのイベントとして,京都府警察音楽隊の演奏とカラーガード隊の演舞,続いて京都橘大学の学生さんによる「京炎そでふれ」の踊りが披露されました。 最後の閉会式では,醍醐西防犯推進委員の谷委員長が挨拶され,無事終了しました。 パレードに参加された,醍醐西地域の皆様,ごくろうさまでした。 ![]() ![]() ![]() 醍醐安全フェア パレード&イベント 1
11月17日(日)
今日は,第18回の醍醐安全フェアがありました。今年は,醍醐地区(醍醐・北醍醐・醍醐西)防犯推進委員会が担当で実施されました。 9時前に醍醐9地域の皆さんが,北醍醐小学校に参集しました。そして,9時半より,開会セレモニーが行われ,京都府警察音楽隊・カラーガード隊に続いて,醍醐西地域が先頭で,北醍醐小学校から醍醐西小学校まで,防犯推進の啓発をしながらパレードされました。 ![]() ![]() ![]() 4組のページ 土曜学習
11月16日(土)
4組の子どもたちは,国語辞典の引き方や漢字の学習でがんばっていました。自分で調べる力を身につけています。 ![]() 6年のページ 土曜学習
11月16日(土)
6年生は,課題プリントの他に,中学校につながる「ジョイントプログラム」のおさらいプリントをがんばる子どもたちがいました。 来年年明けのテストに向けて,がんばっていました。 ![]() ![]() 5年のページ 土曜学習
11月16日(土)
5年生は,クラスごとに複数名の先生と一緒に取り組んでいました。 自分で選んだ課題プリントをやり,すぐ先生にチェックしてもらい,まちがったところを教えてもらいます。 分からないまま終わらせない勉強法が,土曜学習です。 ![]() ![]() 4年のページ 土曜学習
11月16日(土)
少人数で複数の先生に見てもらう土曜学習は,学力定着のために効果があります。4年生の子どもたちも,自分の課題をがんばって学習していました。 ![]() ![]() 3年のページ 土曜学習
11月16日(土)
がんばり屋さん3年生が土曜学習にやってきました。自分のにがてな算数の問題を先生と一緒にがんばっていました。 ![]() ![]() |
|