![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:171 総数:887997 |
2年生 「どんな力がついたかな?」
2年生は4限に、2期の振り返りならびに「総合的な学習の時間」で学んだこと・身についた力についての振り返りを行いました。チャレンジ体験をぜひ「自分の生き方を考える契機」となるよう学業や生活につなげてほしいと思います。
振り返りが早く終わったクラスでは集合写真撮影に。来年のカレンダーでも作るのでしょうか。 ![]() ![]() 1年生 報告会準備
1年生はプレイランド桃山の報告会を年明けの1/22(水)に行います。実施から報告会まで少し時間があるので、取組や学んだことを忘れないうちにまとめ上げています。
準備を進めておいて年を越したいものです。 ![]() ![]() ![]() 呉竹総合支援学校との交流会 12月18日(水)
先週の13日(金)は呉竹総合支援学校に生徒会本部と1組の生徒が訪問するという交流がありました。ボールリング、カレンダー作りなどたくさんの企画ごとに分かれて2時間の活動を共に楽しみました。
今日は同じ桃山中学校の校区に住む中学部の仲間が1組を訪問してくれました。ハンドベル、ギター演奏を聞いてもらったり、クイズを楽しみました。また、呉竹から持ってきていただいた劇のDVDを見たり、バランスボールでボールから落ちない時間を競ったりして楽しみました。 最後にみんなで記念撮影をしました。 ![]() ![]() ![]() 雨にも負けず
雨が小降りになりほぼ止み出すと、サッカー部がグランドに出てきました。
多少の雨や寒さは吹き飛ばすとばかりに、元気よくボールを追いかけて走り回っています。 ![]() ![]() ![]() 軒下で部活動
今日は冷たい雨が降っています。部活動ではグランドやテニスコートでの練習は中止にしました。陸上部は、校内の限られたスペースで補強練習をしています。
![]() ![]() ![]() 2年 理科 「静電気と電子」
2年生の理科では、静電気についての学習をしています。冬場、セーターを脱ぐときにバチバチと音がしたり、車のドアノブでバチッと痛い思いをするのは静電気が移動して電流が生じているということを科学的に理解を深めます。
![]() ![]() ![]() 国語 書写
国語の授業では書写の学習を行っています。2年生は冬休みの書き初め課題である「自然の神秘」を練習していました。服に墨をつけないよう気をつけながら、真剣な表情で取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 土日の話題から
PTAフェスティバルの会場には全市各校の壁新聞が掲示されていましたが、本校の作品は優れた紙面構成や工夫で一際目を惹いていました。入賞を逃しとても残念でした。
女子バスケットボール部は、「ハンナリーズカップ」「福知山オープン交流大会」において優勝し、賞状、優勝盾、記念サインボールを持ち帰ってくれました。終業式で全校生徒に披露します。 ![]() ![]() 今年最後の土曜学習
9月から月2回程度のペースで実施している土曜学習も今年は今日がラストです。
毎回参加してがんばっている生徒もいます。冬休みは自分のペースでしっかり自学自習・受験勉強に取り組んでほしいと思います。土曜学習は、1月にも2回実施します。 ![]() ![]() ![]() 2年学習発表会
2年生はチャレンジ体験で学んだことを1年生に伝える学習発表会を行いました。
ポスターセッション形式で行いましたが、今日の体育館は凍えるような寒さのため発表が小声にならないか心配でした。 ![]() ![]() ![]() |
|