![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:10 総数:365827 |
6年生 「歯みがき指導」
3校時に「歯みがき指導」がありました。
自分の歯の汚れを確認するための薬をもらい,それを噛むこと20秒…。 見事にピンクに染まった自分の歯を見て,「うわぁ!!」と叫ぶ人達もいました。 歯科医の先生に,どんなところが磨きにくいところなのか,どのように磨くとよいのかなど,正しい歯みがきの仕方について教わりました。 少し,朝の時間に余裕をもち,ゆっくり,丁寧に歯をみがくことができるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 理科の学習の様子
理科では,「土地のつくりとはたらき」について学習しています。
どのように,土地がつくられていくのか,どのような土で構成されているのかなどについて学習します。 子どもたちは,指導者の発問を聞き,進んで自分の考えを発表していました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 「薬物乱用防止教室」
今日は,薬物の怖さについて教わる「薬物乱用防止教室」がありました。
子どもたちも,薬物によって体にどんな影響があるのかを知り,自分が思っていたよりもひどいものだったようで驚いていました。 話を聞いて,「絶対に薬物に手を出したらいけない」という思いを強くもったようです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 「ふれあいの日 4年生」
この日は,4年生の「ふれあいの日」がありました。
4年生は,みさきの家での活動を通して学んだことや感じたことを発表してくれました。 子どもたちは,自分たちがみさきの家へ行った時のことを思い出しながら,熱心に話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語活動「友達を旅行にさそおう」
6年生は,外国語活動で自分の好きな国について紹介するための英語表現を学習しています。
この日は,自分の好きな国の食べ物や名所を,グループで紹介し合いました。 だんだんと紹介の仕方が分かってきたようで,グループの友達に上手に紹介していました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 自分達で楽器を作りました。![]() ![]() ![]() 1年生 ケーキがでたよ。![]() ![]() 5年生 ケータイ教室![]() アニメの動画を交えての講習で,分かりやすい内容でした。 5年生は前期のふれあい学習や先日のふれあい親子学習でも学習したので,正しい使い方の見本になってほしいと思います! 2年生 ふれあいの日![]() ![]() これまで,担当者のお友達は一生懸命練習を重ねてきました。 その他のお友達もたくさんの励ましの言葉をかけてくれたり,練習に付き合ってくれたりして,2年生みんなで頑張ってきた発表でした。 寒い中での発表でしたが,2年生が学習発表会で学びとった 「なかまと一緒にがんばる素敵さ」 「あきらめずにがんばる大切さ」 を,精一杯伝えることができたのではないかと思います。 担当者以外のお友達も,たくさん手を挙げることで担当者のみなさんを励ましてくれました。 最後までしっかり話を聴いてくれてありがとうございました。 5年生 スチューデントシティ学習4![]() ![]() ![]() 店先での接客対応,レジでの対応,フロアの警備,店先でのデモンストレーションや宣伝活動。第3ピリオドになると,みんなが必死で頑張ったため疲れてきました。でも笑顔で楽しそうに活動していました。 職業体験として今後に生かすのはもちろんですが,いろいろと普段の生活に生かせることもあったと思います。この経験をときどき思い出してもらえたら嬉しいです♪ お疲れ様でした! |
|