![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:94 総数:1334090 |
『全校学習』その7
1・2年生も3年の先輩に負けずに発言します。
どの生徒もしっかりと語れ、みんながしっかりと聴けました。 ![]() ![]() ![]() 『全校学習』その6
今回初めて発言した人もたくさん現れました。
どんな気持ちだったでしょう。きっと悪くはないと思います。 ![]() ![]() ![]() 『全校学習』その5
家族への感謝の気持ちは、なかなか普段言葉に出来ません。
それをこんな場面だからこそ口に出せます。 不登校の友達のことについて語る生徒もいました。その生徒に聴かせてあげたいと思いました。「あなたのことが、こんなに大勢の前で話題になっているんだよ。みんな、あなたに関心を寄せているよ」 ![]() ![]() ![]() 『全校学習』その4
語りは、自分のことから家族のこと、友達との関係などへと広がっていきました。
仲間が語るとき、聴く人たちの目線が一気にその人に集まります。 ![]() ![]() ![]() 『全校学習』その3
3年生は、森口先生の話をやや否定的に聴くことの出来る人もいました。こういう聴き方も大切です。よいと思ったのは、否定的に聴くだけでなく、堂々と挙手をして「自分はこう思う」と発言できるところです。
1年生が言った「人を生まれや、見かけで判断するのではなく、一人の人間としてきちんと認めてほしいし、自分もそうなりたい」という言葉には重みがありました。 ![]() ![]() ![]() 『全校学習』その2
森口先生に促されて、生徒たちが次々と自分自身のことを語り出しました。
友達のこと、妹のこと、普段あまり聴くことのない心の中の言葉です。 ![]() ![]() ![]() 『全校学習の様子』その1
昨日の「全校学習」の様子を紹介していきます。
先ずは、司会者の開会の言葉と学校の挨拶および講師紹介、そして、森口先生の語りです。 ![]() ![]() ![]() 『PTA街頭啓発』
人権週間ということで、全市のPTAが街頭啓発活動を行いました。
鏡山小・陵ケ岡小・花山中の3校は山科駅前でウェットティッシュの入った啓発ビラをまきました。寒い中でしたが頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 『サッカー部練習試合』
午前中、2校(春日丘中・勧修中)をよんで練習試合をしていました。
2校ともなかなかよいチームでした。 ![]() ![]() ![]() 『第4回土曜学習』
4回めの「土曜学習」が行われました。
今日も多くの高校のオープンキャンパスが実施されているということで、予定されていた参加人数よりも随分少なかったようです。 でも、やってきた人たちはボランティアの先生の力を借りながらしっかりと学習していました。 ![]() ![]() ![]() |
|