京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:27
総数:954727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

12月5日(木) 生活「秋とあそぼう」

見つけた秋を使って遊びを作り,今日はみんなで遊びました。

店番とお客さんにわかれていろいろな遊びに挑戦。

それぞれのグループの工夫を見つけながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

きれいにしよう!

教室でのそうじの様子です。

ほうきの行列の後にモップがついて行きます。

なんどもはき、なんどもふくときれいになります。
画像1
画像2

12月5日(木) 生活「球根を植えよう」

チューリップの球根を植えました。

植木鉢の土を入れかえました。

慎重に球根を扱って大事に植えていました。
画像1
画像2
画像3

マット運動

2年生は、マットで「前回り」「後ろ回り」「そくてん」

「とびぜんてん」などに挑戦します。

今日はそくてんをやりました。
画像1
画像2

国語ノート

自主的に言葉集めをしています。

習った漢字を使うのが楽しいようです。
画像1
画像2

算数 長方形をさがそう!

四角形や三角形の学習で、今日は「長方形」について

学習しました。教室の中にいっぱい見つけられましたよ。
画像1
画像2

☆彫刻刀にチャレンジ☆

画像1画像2画像3
図工の版画の学習で彫刻刀を使っています。

【彫刻刀の安全な使い方】について学習した後に,実際に彫りすすめました。

「緊張するな・・・」

「思うように彫れないな。」

「ちょっと慣れてきたよ!!」

「彫るって,何だか楽しい!!」

と言いながら頑張って彫りました♪

終わったあとは,きちんとゴミ拾いも頑張りました☆


ある日の中間休み!

 中間休みに教室でミニミニコンサート(ダンス付)が開かれていました。
 2年生が音楽フェスティバルで合奏した「崖の上のポニョ」を歌って踊って盛り上がっておりました♪楽しそうな笑顔がとってもキュート☆気持ちがほっこりしたのでした。
画像1画像2

ゴミ・リサイクルについて☆

画像1画像2画像3
 4年生は今日,島津製作所の方に「ゴミとリサイクル」と題し環境学習をして頂きました。
 まずは,島津製作所のお仕事について教えて頂き,そこから出るゴミをどのように工夫して減らしておられるのか,またどのようにしてリサイクルされているのかを聞きました。
 そして,次に自分たちの生活を振り返り,1週間に出たゴミをどうやって減らせばよいかビンゴゲームを通して考えました。
 最後に,環境に関する標語を考え,常に心がけられるように教室に掲示できるようにして下さいました。
 今回島津製作所の方がして下さった話や取り組みを常に心がけて,住みよい環境になるようにしていきたいと思います。
 今日はありがとうございました!!

流行語大賞

画像1
 今年の流行語大賞に『今でしょ』が選ばれました。今年の6年生の学級目標もこれにちなんで,考えられています。
 6年生ももう少しです!!
 「あんな6年生になろう」と思ってもらえるように,自分たちで考えて『今』できることをやっていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 アルミ缶回収
12/20 朝会 授業・給食終了
12/21 〜1月6日(月)冬季休業

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp