![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:0 総数:120764 |
自分で進んで![]() ![]() 2組は算数「三角形と四角形」で,色紙を使って形作りをしていました。正方形や長方形,直角三角形に切った色紙を組み合わせて,大きさの違う三角形や四角形を作っていました。 12月のあいさつ週間![]() ![]() 釉薬つけ![]() 親子で作るパン教室![]() ![]() ![]() 感動体験発表会 2年![]() ![]() ![]() お米の先生,お米マイスターの長谷川さんも発表を見に来てくださって,2年生がとても上手に発表出来ていると褒めてくださいました。 すこやか交流 3年![]() ![]() ![]() 3年生は,歌を2曲とリコーダー曲を3曲披露しました。最後に演奏した『パフ』という曲が,練習を始めたばかりだと聞いて,「少しの練習でこれほど上手にできるなんて。」と,おじいちゃんやおばあちゃん達が感心しておられました。大きな拍手をいただき,子ども達も笑顔いっぱいでした。 教師による読み聞かせ教室![]() ![]() ![]() 教室に入ると,子ども達の目がいっせいに手に持つ本に集中し,「先生何読んでくれるの。」と,笑顔で聞いてくれ,お話を楽しみにしてくれているのを感じました。読み聞かせと共に,他学年の教師との交流を楽しんでいるようでした。 豆腐作り![]() ![]() 豆乳を鍋にかけてしばらくすると,薄い膜が張ってきました。その膜(湯葉)をすくい上げて子ども達は大喜びでした。出来た豆腐は少し柔らかかったですが,「高級な豆腐の味がする。」と,子ども達は話していました。 三洋化成工業見学![]() ![]() ![]() 会社の中に入った子ども達は少し緊張気味でした。会社の方が,「三洋化成はどんな製品を作っているか知っていますか?」と質問されましたが,三校の子ども達の中から答えられる子はいませんでした。そこで会社の方が,できあがった製品には,三洋化成工業の名前が入ってはいないけれど,いろいろなものに使われていることを説明し,高吸水性樹脂を使った簡単な実験も目の前でしてくださいました。すると子ども達の中から,「おむつに使われているものだ。」「保冷材もだ。」と,一気に自分達の生活と結びついたようで,それ以後の説明は目を輝かせて聞いていました。 その後,工場内を見学に行きました。工場や研究の仕事は少し難しかったですが,最後に見せていただいた三洋化学工業の製品とそれを使った実際の商品は,自分達の生活とのつながりを大きく感じられる物ばかりでした。また,会社のあちこちにある消火器や安全第一の文字,花壇やプランターなど働く人々に対する配慮,排煙防止や水を汚さないようにする設備,防音壁など,地域に対する配慮など,三洋化成工場が,働く人々や地域を大切にしていることを,子ども達はしっかり学ぶことができました。 高学年の姿![]() 高学年の子ども達の姿は,低学年の子ども達の心に大きな影響を与えます。この一生懸命がんばる素敵な姿も,自分もこんな素敵な高学年になりたいという憧れに繋がり,向上心を煽っていることでしょう。 また,『継続は力なり』,今朝のように寒い中でも一生懸命がんばっていることが,きっといつかこの子達の心を支えてくれる糧になることでしょう。 |
|