![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:28 総数:650434 |
6年のページ 木版画
12月4日(水)
6年生の木版画の学習は,下絵が完成して彫り始めました。 今年の木版画のテーマは「世界遺産」です。子どもたち一人一人が調べ,気に入った世界遺産を木版画に表します。 丸刀,三角刀,平刀,切り出し刀をうまく使い分けて取り組んでいます。 ![]() ![]() 4組のページ 算数をがんばりました
12月4日(水)
今日は,教育委員会の先生に来ていただき,算数の授業を観ていただきました。 4組2では,一人が問題を作ってもう一人が解いたり,買い物ごっこをして,買った品物を計算してりして,日常生活で活用できる学習をしました。 4組1では,三角形や四角形の合同の図形をさがし,合同の意味をしっかり理解しました。 ![]() ![]() ![]() 体育館屋根の雨漏り改修工事がはじまりました
12月4日(水)
秋の台風時に,体育館の屋根から雨漏りしているのがわかりました。 これまでにもここ10年で,2〜3回改修工事をしていただいたことがあるのですが,今回は本格的に,広範囲に防水シートを張り直し,改修工事をしていただくことになりました。 今日は,資材を屋根の上にあげる作業がありました。 子どもたちが教室に入ったあと,大きなクレーン車がやってきて,重い資材をあっという間に吊り上げました。 1年生の子どもたちが,こんなチャンスはめったにないので,遠くから見学していました。 *1年生の子どもたちの画像が逆光になり,不鮮明になってしまいました。ごめんなさい。 ![]() ![]() 学校だより12月号を掲載しました
12月3日(火)
本日,「学校だより12月号」をHPに掲載しました。 トップページ右下「学校だより」を検索してください。 今日の給食
12月3日(火)
「コッペパン」「スープ」 「ホットドックの具」「牛乳」 新献立「ホットドック」 「ホットドック」はアメリカから日本に伝わってきました。 細長いパンに切れ目を入れ,熱いウィンナーと炒めたキャベツやタマネギなどを野菜にはさんで食べる料理です。 もうみなさん,おなじみですね。5年生での「長期宿泊・自然体験学習」では,「パックドック」として,簡易野外炊事で作っています。 ![]() 4年のページ 目の見えない生活2
12月3日(火)
松永さんのお話は,ご自分の経験されたことを,子どもたちにわかりやすく,そして明るく話してくださり,とても心に残る有意義な時間になりました。 普段,授業中おしゃべりして注意される子どもたちも,真剣なまなざしで集中して,松永さんのお話を聞いていました。また,子どもたちから多くの質問も出ました。 人権月間の中で,障害者理解にとても貴重な学習ができました。 松永さん,ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年のページ 目の見えない生活1
12月3日(火)
今日は,京都府視覚障害者協会から松永信也氏をゲストティーチャーにお迎えして,4年生の子どもたちに,「目の見えない生活」についてのお話をしていただきました。 松永氏は,40歳の頃,病気で視力を失われました。でも,その障害を前向きに受入れられ,子どもたちに目の見えない生活について,ご自分の経験を交えて,わかりやすく教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 今日は安全の日
12月3日(火)
今日は,月はじめの学校安全の日です。 朝,集団登校時には,地域委員のお母さんたちが付き添ってきていただきました。 寒い中,ありがとうございました。 子どもたちは,正門前で元気に「おはようございます」とあいさつを交わしていました。 ![]() ![]() 本日12/2(月)は代休日
12月2日(月)
本日の代休日は,安全に楽しく過ごせたでしょうか? サーバーメンテナンスのため,HPのアップができなくて,申し訳ありませんでした。 明日から,学校の様子・出来事をできるかぎりリアルタイムでHPにアップできるように努めます。 よろしくお願いします。 12/2(月)は代休日です
12月1日(日)
明日12/2(月)は休日参観日の代休日です。学校は閉鎖されています。 よろしくご承知ください。 |
|