京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:39
総数:650445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年のページ てつぼう学習

12月9日(月)

 先週に引き続いて,体育はてつぼう学習です。

 今日は,とても寒い日になりましたので,てつぼう学習の前に,運動場を何周も走って,体を温めました。

 そして,「てつぼう補助具」を使って逆上がりに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ チューリップの球根植え2

12月9日(月)

 最後に肥料を入れて,心をこめてお水をかけました。

 来年度4月の入学式の頃には,色とりどりのチューリップの花が咲くことを願って。

 最後の後始末(そうじ)も自分たちでがんばりました。
画像1
画像2

1年のページ チューリップの球根植え1

12月9日(月)

 2校時に中庭に出て,チューリップの球根植えをしました。

 秋まで育ててきた「あさがお」がハチを利用します。
 まず,あさがおの支柱やツルをとる作業です。それが,なかなか大変です。ツルが支柱にからまっていて,子どもたちは撮るのに苦労していました。

 そして,土を掘り起こしてから球根を植えました。
 
画像1
画像2
画像3

2年のページ よろしくね!

12月9日(月)

 先週,6年生のお友だちが転入してきましたが,今日から2年生にも転入生がやってきました。
 小栗栖宮山小学校から来てくれました。

 みんなで拍手で歓迎し,自己紹介や質問をしました。また,保育園時代に一緒だったお友だちも数人いたので,すぐに打ち解けていました。

 これから仲良くね。よろしくお願いします。
画像1
画像2

冬休みまであと2週間!がんばろう!

12月9日(月)

 冬休みまで残り2週間になりました。

 子どもたちには,学習ばかりでなく,学校生活すべてにけじめをつけてがんばってもらいたいです。

 人権月間の取組や係活動,そうじ・給食当番,部活動に放課後まなび教室・・・。

 そして,今日から登校調べもはじまりました。寒さ厳しい日が続きますが,集団登校に遅れないようにがんばってくださいね。
画像1
画像2

集団登校に遅れないようにしましょう!

12月9日(月)

 本日12/9(月)から12/20(金)まで,「登校調べ」があります。
 みんなが安全に楽しく登校できるように,集団登校の時間を守りましょう。

人権月間真っ最中!

12月8日(日)

 人権月間真っ最中です。

 みなさん,意識して取り組んでいますか。

 毎日の生活を振り返って,子どもも大人も,人権の大切さを今一度考えて行動しましょう。
画像1

ご案内「人権を考える講演会」

12月8日(日)

 本日午後1時30分から,醍醐交流会館ホールで,「人権を考える講演会」(主催:伏見区人権啓発推進協議会)が実施されます。

 「みんなでいっしょに生きる=多文化共生社会をめざして=というテーマで,弁護士の上瀧浩子(こうたきひろこ)さんの講演会があります。

 人権月間に,身近なところから人権について考えてみてはどうでしょうか?
画像1

人権尊重街頭啓発が行われました

12月7日(土)

 本日,人権月間の恒例の取組で,全市一斉の人権尊重街頭啓発活動が実施されました。

 醍醐地域では,9時から4中学校,10小学校のPTA役員さんが,池田東小学校に参集され,人権を考える学習会として醍醐小学校の林校長先生の講演を聴き,その後,アルプラザ入口付近まで移動して,街頭尊重啓発活動をされました。

 本校のPTA役員のみなさんも多く参加され,用意された啓発ティッシュがあっと言う間になくなりました。

 寒い中,お疲れ様でした。 
画像1

今日の給食

12月6日(金)

 「ごはん」「ずいきのくずひき」「さばのみそ煮」

 「ブロッコリーのおかか煮」「牛乳」

 「ずいき」の紹介

 「ずいき」とは,里いもの茎のことで,昔から食べられてきました。
 今日の給食には,干したずいきを水でもどして使われています。
 食物せんいが多くふくまれて,おなかの調子を整えるはたらきがあります。

 京都に北野天満宮では,秋に「ずいき祭り」が行われます。ずいきやいろいろな野菜でみこしを作り、豊作を祝います。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 個人懇談会第2日目
12/18 個人懇談会第3日目 3年歯みがき巡回指導
12/19 個人懇談会第4日目 5年保育交流会
12/20 朝会 給食終了
12/21 冬季休業
12/22 冬季休業
12/23 天皇誕生日 冬季休業
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp