![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:87 総数:542924 |
おにごっこを選ぶよ!
今、国語の時間におにごっこを読み、自分たちで考え、1年生に教えてあげる学習をしています。先行して3組では今日、1年生とおにごっこを楽しみました。1,2組は、今日、グループで、「1年生でもみんなが楽しめるおにごっこ」「わかりやすい説明のおにごっこ」をグループ代表で1つに絞る学習をしました。みんな真剣に選んでいました。伝えるのが1年生という「相手意識」を大変強くもっています。さて、明日はいよいよどうやって1年生に伝えるか、方法を考え、伝える練習をします。木曜日の朝に1年生のところにいきます!
![]() ![]() 英語 クリスマスカードを作ったよ![]() ![]() ![]() 英語「クリスマスカードをつくろう」![]() ![]() イラストを書いたり,メッセージを書いたりと,自分なりのクリスマスカードを書きました。 サンタさん宛てにメッセージを書いている人もいました。 また,日本とアメリカのクリスマスのちがいも学習しました。 日本では,クリスマスにケーキを食べたり,チキンを食べたりします。 しかし,アメリカでは,七面鳥を食べて,クリスマスケーキを食べる習慣はないそうです。 クリスマスについて学習したことで,はやくクリスマスになってほしいと,子どもたちもわくわくしていました。 三かっけい四かっけいを書いたよ!![]() 平均台・すもうあそび![]() ![]() ![]() 平均台あそびでは、台の角に足を沿わせて、腕の角度を直角にすることに気をつけながら歩きました。木曜の体育では、下を見ずに、台の上で回転したりジャンプしたりすることにチャレンジしていきます。 すもうあそびでは、ひっぱりずもうやケンケンずもうに取り組みました。 両方終わった後は、「先生、暑いので上着を脱いでいいですか?」と言う子もいました。寒い日でしたが、体がポカポカ温まったようです。 2年生とおにごっこをしたよ!
2年生が国語の学習で考えた、おにごっこを教えに来てくれました。
1年生にわかりやすいようにルールを説明してくれたので、1年生の子どもたちから「はやくやりたい!」という声がたくさん聞こえました。 中間休み、各グループごとにわかれて、2年生が考えてくれたオリジナルのおにごっこを行いました。 こういった機会があることで、普段なかなか遊ぶことのなかった2年生のお友達との交流ができて本当によかったと思いました。 2年生のみなさん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() 今日の給食は・・・![]() ![]() 初めての彫刻刀![]() ![]() 先週から、初めての彫刻刀にチャレンジ中です。 けがをしないように、慎重に道具を使っています。 このまま大きなけがをすることなく、いい作品に仕上げてほしいです。 自転車安全教室始りました!
警察やボランティアの多くの方々に来ていただいて,4年生の自転車安全教室が始まりました。みんな真剣な表情で,説明を聞き課題に取り組んでいます。
![]() ![]() 学年球技大会「パスゲーム・エンドボール」![]() ![]() 体育館では「パスゲーム」 運動場では「エンドボール」 を,1・2組あわせてそれぞれ6チームずつ作り,リーグ戦で戦いました。 寒い1日でしたが,子どもたちは熱気にあふれ,とても楽しく,スポーツマンシップに則って試合を進めることができました。 明日,閉会式と表彰式をします。楽しみですね。 |
|