![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:251490 |
6年生 「おぐりすタイム」の発表![]() ![]() ![]() 奇跡を起こそうとして臨んだ「山科川駅伝」,結果として大文字駅伝大会出場という奇跡は起こせなかったけど,「6年生は小栗栖小学校の歴史を変えた」という思いを持つことができたこと。そして,この活動で「協力すること」「あきらめない気持ち」「感謝」という大切なことを学んだことを全校児童に伝えました。最後に,5年生に自分たちの思いを託しました。 発表を聴いた児童の感想には,「毎日がんばって走っていた6年生はかっこよかった。」「自分たちが6年生になったら必ず奇跡を起こしてみせる。そのために自分は練習を休まずにがんばります。」などの感想がたくさん出て,6年生の思いがしっかりと全校児童に伝わっていました。 12/15(日) 「醍醐灯りのハーモニー」に出演![]() ![]() ![]() パセオダイゴローのアトリウムステージで開催されました。ステージ発表では本校のあゆみ学級の児童が歌と合奏の発表をしました。みんなで参加すると決めた時から,このステージ発表に向けて毎日がんばって練習をしてきました。当日はたくさんのお客さんが見ている中,しっかりと挨拶をし,元気いっぱいの歌声とリズムに乗った演奏で多くの拍手をいただきました。聴いていた方々からも,「すばらしいステージでした。感動しましました。」という感想をいただきました。 また,展示コーナーでは6年生の作った人権標語も展示されていました。 12/15(日) 地域の行事「もちつき大会」![]() ![]() ![]() あゆみ学級 「共同作品」
巨匠展の共同作品を石田・小栗栖宮山小学校の育成学級の子どもたちと一緒に制作しました。残った時間で遊んだりもしました。他の学校の子どもたちと交流できてとても楽しそうでした。
![]() ![]() プロジェクター台を作ってもらいました![]() 「おぐりすタイム」や「生活向上の発表会」「音楽発表会」などで大活躍してくれます。ありがとうございました。 あゆみ学級 12/15(日)の「醍醐灯りのハーモニー」に向けて![]() ![]() ![]() アトリウムステージでの発表に,本校の「あゆみ学級」が歌と合奏で参加します。今日は最後の練習を会議室で行いました。あゆみ学級のみんなは,音楽が大好きなので,発表会でも楽しく発表してくれることと思います。 1,2年生・あゆみ学級 「おぐりすまつり」 2
お家の方や,見守り隊の方々,教職員の方々にも招待状を出して,たくさんの方々に来てもらうことができました。
お客さんに喜んで買ってもらえるようにいろいろと工夫をしたり,お客さんになって買い物やゲームを楽しんだりして,とてもいいお祭りができました。 ![]() ![]() 1,2年生・あゆみ学級 「おぐりすまつり」 1
1,2年生とあゆみ学級が合同で,生活科の学習のまとめとして「おぐりすまつり」を行いました。それぞれがグループでいろいろな品物や遊びを作ってお店屋さんをしまたり,お客さんになったりしてお祭りを楽しみました。
![]() ![]() 5,6年生「課外チャレンジ」![]() ![]() ![]() 12/9〜12/11 「二者懇談会」ありがとうございました。
12/9の月曜日から今日までの4日間,「二者懇談会」がありました。短時間ではありましたが,子ども達の学校での様子や成長したことについてお話しができたことと思います。また,家庭での子ども達の様子を知ることができました。ありがとうございました。
![]() ![]() |
|