![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:21 総数:278395 |
教室訪問![]() ![]() ![]() 人権尊重啓発運動・・・ご苦労様でした。![]() ![]() ![]() 読書ノート・・・ 1年![]() ![]() ![]() 社会見学 4年生といっしょに・・・琵琶湖疏水![]() ![]() ![]() 読書ノート 3年![]() ![]() ![]() 5年山の家 最後のページです。
最終日の昼ごはんとなりました。「おなかすいたあ!」みんな食堂で楽しくバイキング!もっといたかったなあ!バスに乗り込む時もお世話になって学生ボランティアさんとのお別れは、ハイタッチでした。無事にみんな元気で帰ってくることができました。ありがとうございました。みんなに感謝です。
![]() ![]() ![]() 花背山の家 4日目です。遅くなりましたが。
最終日、12月1日(日)は、朝から、パックドッグでした。ホットドッグのような形でキャベツやウインナーをパンにはさんで、アルミホイルでくるりとまいて、牛乳パックに入れて火をつけて焼くというものです。これがその日の朝食です。これ又最後の日ということもあり、みんなが力を合わせて頑張ることができました。いいにおいが届けられないのが残念!ボルダリングにも挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 12月を迎えて![]() 花背山の家 3日目 すごくすごく元気です。
あっという間に3日目になりました。昨日とはうって変わって抜群のいい天気!今日はあったかいわ!の声が聞かれました。寒さにも、この集団活動にもずいぶん子どもたちは慣れてきたように思います。昨晩は、残念ながら、天体観測は、できませんでした。おうちへのお便りのそのことを書いていました。けれど、今日は交流の森ハイキングの日。本当にあったかくていいお天気でした。紫明小学校と元町小学校から応援の教職員が加わってくれ各ポイントがにぎやかになりました。学生ボランティアの4人も張り切ってくれています。先ほど、キャンドルファイヤー無事に終わりました。みんながはじけて思い切り盛り上がりました。おうちの方々にも見てもらいたかったです。一生懸命に練習したがんばりと支え、盛り上げてくれた仲間がいてくれたからだと思います。子どもたちの一人ひとりの力に感動しました。嬉しさ・幸せ100%です。あと、1日より楽しく過ごせるようにがんばってくれることを期待しています。
![]() ![]() ![]() 花背山の家 2日目 元気です!
午後からは、冒険の森に行きました。森の中から歓声が響いていました。冷えた体をお風呂であっためて、今日は昨日と比べてみんなゆっくりと入っていました。おなかぺこぺこなので、夕食は、おかわりの子どおもたちがいっぱいでした。ハンバーグが出ました。これから天体観測です。きれいな空が見られますように!
![]() ![]() ![]() |
|