京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up26
昨日:26
総数:1334335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『テストと休憩時間の様子』〜3年その2〜

 一人で勉強する人、問題の出しっこでもしているのでしょうか友達と一緒にやっている人もいます。

 自分の中学校の頃を思い出しました。
画像1
画像2
画像3

『テストと休憩時間の様子』〜3年〜

 1時間目のテストの様子を見に行きました。
 今日も、どの子もが一生懸命に問題に向き合っていました。

 また、テスト終了後の様子を見ていると、終わったことより次のテストに向けて最後のおさらいをしている人たちが多かったです。
画像1
画像2
画像3

『テスト2日目の朝』

 おはようございます!

 今日も寒い朝でありますが、生徒達は元気に登校してきます。

 校門の桜の葉が毎日たくさん散ってご近所のお宅に迷惑をかけています。毎日用務員さんに掃いてもらっているのですが、完全に散るまではどうしようもありません。

 「春には楽しませてもらっているので、構いませんよ。」
 今朝、門掃きをされている奥さまにお詫びをしたところ、そう言って頂きました。有難いことです。
 この言葉で、今日も一日頑張る力をいただいたような気がします。
画像1
画像2
画像3

『卒業アルバム用 職員写真』

 完全下校後、卒業アルバム用の職員写真の撮影を行いました。

 アルバム用の写真を撮影した後、もう少し柔らかい表情のものも欲しいと写真屋さんに撮ってもらいました。
 中には、ふざけ過ぎてワザと後ろを向いている先生もいますが…。

 こういう写真が撮影できることを嬉しく思います。
画像1

『テストを受ける様子』〜1年〜

 1年生も、もうすっかり中学校のテストに慣れたようです。

 はじめの頃は、問題用紙と解答用紙が別々のテストに戸惑った人がいたかもしれません。
 先日、写真の整理をしていて気付いたのですが、1年生が、顔つきも体つきも随分大人っぽくなってきています。
 
 2・3年生も含め、色々な経験を重ねて確実に成長している君たちを頼もしく思います。生徒を成長させる大事な取組の一つに「定期テスト」があります。
画像1
画像2
画像3

『テストを受ける様子』〜6組〜

 6組のみんなも一生懸命テストに取り組んでいます。

 風邪で体調を崩している2年生。頑張って登校はしたのですが、やっぱりしんどくて今日も早退しました。ゆっくりと身体を休めて、明日には回復してほしいものです。
画像1
画像2

『テストを受ける様子』〜2年〜

 一生懸命に何かに向き合っているときは、どの子も本当によい表情をしています。

 以前にも書いたことがありますが、私は、テストを受ける生徒の表情をじっと見ているのがとても好きです。
画像1
画像2
画像3

『テストを受ける様子』〜3年〜

 テストの2時間目を見に行きました。

 どの学年、どのクラスの生徒も真剣にテスト問題に向き合っていました。

 真剣な顔は、本当に美しいと思います。
画像1
画像2
画像3

『今季一番の寒さ』

 おはようございます!

 今期一番の寒い朝です。九条山の気温は4度でした。バイク通勤の私は、今シーズン初めて手が冷たいと感じました。(もちろん、厚手の冬用手袋はしています)

 今日から3日間、第4回定期テストです。
 一問でも多く解答できるよう、最後まで粘って取り組んでください。また、後ほど様子を見に行きます。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』〜1年〜

 グランドではいよいよ「持久走」が始まりました。

 中学校の時、これが始まると朝から緊張したことを思い出します。12月13日の本番に向けてしっかりと取り組んでください。
 
 私もそろそろトレーニングを始めないと、体育祭のときのような無様な姿は見せられませんからね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 三者懇談会 〜20日(金)
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp