![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:26 総数:1334321 |
『学習の様子』〜1年〜
1年からは、社会科と分割数学の様子です。
社会科では「平安京」の学習を、数学では「比例」の学習をしていました。 分割数学では、どちらのクラスも同じ課題に集中して取り組めていました。 ![]() ![]() ![]() 『学習の様子』〜2年〜
2年からは英語と国語と家庭科の様子です。
「きちんと座って先生の話を聞く」だけがよい授業で貼りません。使えるように言い合ったりお互いに教え合ったりしながら学んだことを深めるのです。 4時間目に焼きそばを食べたら昼食を食べきれないのではないでしょうか。それにしても、美味そうな匂いがしていました。 ![]() ![]() ![]() 『学習の様子』〜3年〜
4時間目に各教室を見て回りました。
体育では、まと運動のテストでしょうか。緊張しながらも大技にチャレンジしている人もいました。そんな風に思っていなかった人が腕立て前方転回をしたりして驚きました。 ![]() ![]() ![]() 『今日の門掃き隊』
吹奏楽部の門掃き隊。
今朝のパフォーマンスは組体操のようですが、どうでしょう。随分と長い間考えていました。 毎日楽しみです。 ![]() 『ちゃんとしようウィーク』
おはようございます!
今日も寒い朝であります。しかし、花山中は生徒も教職員も元気です。 今日から来週の月曜日までは「ちゃんとしようウィーク」です。 日頃の生活を見直すチャンスです。積極的に取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『今週の生け花』
先週は土曜日に佳世ちゃんが来てくれました。
土曜日なのに学校が普通に動いていることに驚いた後、クリーンキャンペーンであることを知ると、とても懐かしがっていました。 そう言えば、佳世ちゃんはこういう取組が大好きでしたね。 「おっ、HPで見る人や!」 花を生けてくれているとき、たまたまやってきた2年生たちが一緒に写真に写りました。 ![]() ![]() 『人権学活』〜1年〜
今日、皆さんが見たビデオは、「スダチの苗木」を劇にしたもののラストシーンです。
脚本を書き、当時の中学生に演じさせました。今日のビデオは、同じシナリオで大人の人たちが演じたときのものです。 もう15年ほど前のことになりますが、1年の人たちが真剣に見てくれているのを大変嬉しく頼もしく思いながら見ていました。 ![]() ![]() ![]() 『人権学活』〜2年〜
6月に全校道徳で学習した「スダチの苗木」をもとに、人権について考えました。
誠に悲しいことで許すことはできませんが、今の社会には様々な差別があります。この物語の中でも、身なりや職業による差別意識があることを学びました。 先生からそんな話を聞く時には、皆さんの顔がぐっと上がります。 ![]() ![]() ![]() 『人権学活』〜3年〜
6時間目は「人権学活」を行いました。
みなさん、真剣にVTRに見入っていました。その後、先生から色々な解説がありました。全員がこういう話に真剣に耳を傾けられる人に育ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『人権週間校長講話』![]() そこで、本校でも6時間目に「人権学活」を行いました。 その最後に、校長から放送で話をしました。その内容を配布文書にアップしますので、どうぞご一読ください。 |
|