京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up12
昨日:139
総数:1177503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業の様子〜3年2組美術

2組は美術の時間。早い人は次の「ステンドグラス」に取りかかっているようです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜1組

1組は数学の時間。難しそうにしていましたが,最後はVサインをする人も!出来ているのかな?
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜3年4組

4組はちょうどグループ学習の最中で,カメラを向けるとポーズも取ってくれました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜3年3組数学

3組は数学。三平方の定理(ピタゴラスの定理)の学習です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜2年家庭科(2)

広告のキャッチフレーズを考え、値段を決めます。消費者に印象づける内容と適正な値段をどう考えるかがポイントでしょうか?自分が良かったと思うところに自分のネームプレートを貼っていきます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜2年家庭科

1組の授業は家庭科で,広告のチラシを考える授業です。4人ずつのグループになり,被服の実習で作ったエコバッグの宣伝を考えます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜2年数学(2)

自分で考え,グループで相談し,他の人の発表を聞きながら答えに近づいていきます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜2年数学

2年生の数学は三角形の合同の証明のところです。図形の問題は論理的な思考が求められますが前に出てしっかり説明も出来ていました。
画像1
画像2
画像3

PTAフラワーアレンジメント教室(2)

わいわい,がやがやと楽しくクリスマスのリースが作れました。講師の深川さんは元PTA会長ということもあり、長時間お世話になりましたが,お陰で綺麗なリースがたくさん作れました。
画像1
画像2
画像3

PTAフラワーアレンジメント教室

PTAの教養教室は,学校運営協議会の深川さんを講師に迎え「フラワーアレンジメント」でクリスマスの飾りを作りました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 PTAあいさつ運動
12/21 冬季休業に入る
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp