京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up8
昨日:139
総数:1177499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業の様子〜2年体育

2年生はグラウンド状態が悪いので,体育館でタイム走です。12分間走って脈を測り回復状態も調べます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜1年5組道徳

今日の道徳は「自然科学と道徳」というテーマ。数字や数学的なゲームを使ってのお話しでした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜3年社会科

3組は公民の授業。「企業と生産のしくみ」というところの学習です。
画像1
画像2
画像3

風に立つライオン(2)

主人公は柴田紘一郎という31歳、医師の卵。幼い頃から、シュバイツァー(赤道直下の住民への医療に生涯をささげた)にあこがれ、念願の医師の道を歩みはじめた。最愛の恋
人もいて幸せに暮らしている。そろそろ結婚も・・・と考えていた矢先、アフリカで子どもたちを助ける医療活動の話が来る。条件は単身で3年以上・・・・。
 あなたなら,恋人を残してアフリカに旅立ちますか?と問いかけます。生徒たちは自分自身に置き換えて真剣に考え話し合ってくれていました。

「風に立つライオン」

 空を切り裂いて落下する滝のように
 僕はよどみない命を生きたい
 キリマンジャロの白い雪 草原の象のシルエット
 僕は風に向かって立つライオンでありたい


画像1
画像2
画像3

風に立つライオン〜2年道徳

2年生は,シンガーソングライターさだまさしさんの「風に立つライオン」という名曲を教材を使っての授業です。
 「風に立つライオン」歌詞
 100万羽のフラミンゴ
 三年の間あちらこちらを廻り 
 その感動を君と分けたいと思ったことが沢山ありました
 ビクトリア湖の朝焼け 100万羽のフラミンゴが
 一斉に飛び立つ時 暗くなる空や
 キリマンジャロの白い雪 草原の象のシルエット・・・

画像1
画像2
画像3

授業の様子〜1年道徳

3組ではマナーや公徳心について,江戸時代の「粋なしぐさ」をもとにみんなで考えました。相手に気遣いをさせないように譲り合う精神。現代にも必要な心では。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜1年道徳

1組では「さようならどらえもん」という教材を使っての授業です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜1年道徳

2組では「僕の生まれた日」というテーマで山根先生による道徳の授業です。今日は教育委員会から中大路指導主事がお見えになり,一緒に各教室の道徳の授業を回りました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部1年生

後半になり逆転をされた後も,何度もチャンスを作りますが,どうしても1点が届かず,1対2で惜敗しましたが,普段一緒に練習できない合同チームで京都府中体連の3位は立派な成績でした。
画像1
画像2
画像3

サッカー部1年生大健闘!

サッカー「U−13プレミアカップ」の準決勝が桂中学で行われ,山科・安祥寺・西ノ京合同チームは,強豪の修学院中学と対戦しました。前半は安祥寺中学のトップの選手が抜け出し,キーパーとの1対1を決め先制しました。
しかしその後センターリングから1点を返され,同点で折り返します。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 PTAあいさつ運動
12/21 冬季休業に入る
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp