![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:23 総数:563768 |
京都市PTAフェスティバル2013 その2![]() ![]() 京都市PTAフェスティバル2013 その1![]() ![]() 国立国際会館イベントホールで、PTAフェスティバルが開催されました。 にぎやかで楽しい雰囲気の中、PTAの活動の紹介やステージ発表、ブース出展など、盛りだくさんのコーナーに多くの方が集まっていました。 小P連のはぐくみ委員のブースは、美豆小のPTA役員の方々が運営協力してくださいました。また、PTA役員の方々作ってくださった「PTA壁新聞」も展示され、他の壁新聞とともにぴかっと光っていました。 日頃よりPTA活動にご協力いただき、ありがとうございます。 ★3年・冬休み前アンケート★2013/12/13![]() 長期の休みの前には,アンケートをとります。 学校生活のようすや学習のようすについて回答してもらいます。 冬休みアンケートをとりました。 アンケートをとることで子どもたちの一面がよくわかります。 課題がわかります。 個人懇談会の資料にしたり,今後の指導に生かしていきます。 ★3年・紙はんが★2013/12/13![]() 今日は,ちょっと気分をかえて,脇役である小さな魚つくりをしました。 カッターナイフの使い方もとてもじょうずになりました。 500円玉くらいの脇役にも工夫をこらします。 細かい作業の連続です。 なんとか冬休みまでに完成したいものです。 給食室からこんにちは![]() “炊きこみ五目ごはん”は,台風に備えて学校で保管しておいた米や缶詰,乾燥野菜などの乾物,まぐろフレークを使って作りました。“豚汁”には,保管しておいた乾燥野菜のほかに,豚肉,玉ねぎ,大根もくわえました。具だくさんで好評でした。 ★3年・もうすぐ冬休み★2013/12/13![]() もうすぐ冬休み。 冬休みの課題の作成にとりかかりました。 しっかり勉強して,かしこくなってもらいます。 勉強,勉強,勉強,勉強のみ,よく奇跡をうむ。 ★3年・朝の教室★2013/12/13![]() 朝の教室。 冷たい朝でした。 子どもたちは、元気です。 子どもたちは,何をして過ごしているのでしょう。 ・提出物をだす子 ・あやとりの修行をする子 ・忘れた宿題をする子 ・鍵盤ハーモニカの練習をする子 などななど それぞれの朝をすごしています。 サンガアカデミー
本日,サンガアカデミーの取組があり,3・4年生がプロサッカーチーム京都サンガの選手やコーチとサッカーと通じたスポーツの楽しさを味わいました。開会のあいさつの後選手のデモンストレーションがあり,クラス対抗のミニゲームを楽しみました。ミニゲームでは,選手やコーチもそれぞれのチームに参加し,ものすごいスピードでピッチを駆け抜けたり校舎の3階をも越えるくらいの高さにボールを蹴り上げたりと,児童の心をくすぐるような演出をしてくださいました。
給食の時間には,選手・コーチが3・4年の各教室から招待され,一緒に給食をいただきました。選手・コーチは,子どもたちの質問を受けたり,逆に質問したりととても気さくに接してくださいました。 子どもたちにとってとても楽しく夢のような時間となりました。今日感じた楽しさや憧れ等を忘れずに素敵な思い出にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ごみ減量学習 2013/12/11![]() ![]() 家庭から出る「燃やせるごみ」の中でも,さらに分別できるごみがあります。この学習ではそんな「雑紙」の分別について学びました。 子どもたちは京都市のごみ処理の現状や分別の方法を教えてもらい,「すぐに家でやってみたい」と意欲を示していました。 限りある資源を有効に使い,よりよい未来をつくっていくための,とてもよい機会になりました。 1年 昔遊びをしたよ!!!![]() ![]() |
|