京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:22
総数:643504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

1年生  国語では・・・

画像1
 「自動車くらべ」の学習で,今回は,学習と並行しながら,「自動車」の関連本を読んでいます。教室の後ろロッカーに一人一冊ずつ本をおいて,いつでも手にとれるようにしています。教室は,自動車くらべ色に染まりつつあります。
画像2

1年生  自動車くらべ

画像1
画像2
画像3
 国語では,「自動車くらべ」の学習に入りました。これは説明文です。「くちばし」に引き続きの説明文です。問いが二つあるお話で,その答えを見つけながら学習を進めていきます。まだ始まったばかりなのに,音読は,上手な子ども達です。毎日の音読の積み上げは,成果となってでてきていますね。これから,内容を深めていきます。

3年:桃山発表会の練習

画像1
画像2
画像3
いよいよ今週金曜日が発表会本番になりました。
週明けの今日,本番通りに通し練習をしました。曲と曲の間の動き,セリフのタイミングなど先週練習したことをしっかりと覚えていてスムーズに進んでいきました。
歌声や合奏などは,もう一息!というところもあり,あと数回の練習で仕上げていけるよう頑張ります。特に合奏は,ついつい速くなってしまうのでみんなの音をよく聴き,気持ちも合わせていけるように練習していきます♪

2年生 漢字学習

画像1
新出漢字の学習をしています。新しい漢字ばかりではなくて,前に学習した漢字の復習をしています。復習の漢字学習では,黒板に漢字を書いてもらうことが多く「やりたい!」と手をあげる子どもが多いです。友だちの書いている書き順やとめ・はらいをみんなでじっくりと見ています。

2年生 そうじ名人

画像1
画像2
そうじの時間の様子です。今日は新しい班に変わったので,メンバーも変わっての掃除でした。廊下の床ぶきは,手で1つずつ丁寧に掃除をしてくれています。ほうきの友達と協力しながら進めている姿が素敵ですね。

1年生  体育では・・・

 さわやかな秋晴れの下,1年生は運動場で体育をしました。1組と3組は,パスゲームでした。1組は,前回もパスゲームだったので,コート作りに慣れて,子ども達だけで上手に作っていました。3組は,初めてコート作りに挑戦しました。サイドラインとエンドラインの長さがちがうことから教えてもらって,がんばってコートを作っていました。やっとはれたコートの中で,2クラスはいきいきとゲームをしていました。
 2組は鉄棒あそびでした。前回時間切れで,テストを受けられなかった人がたくさんいたので,今日は子ども達ができた技を時間の限り見ました。本当に上手になってきています。ただ,個人差が大きいです。もっともっと鉄棒であそんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 読み声タイム

今日の読み声タイムの様子です。今月は「いなご」という詩を読んでいますが,子ども1人1人によって読み方が違って,とても楽しいです。間の開け方や声の強弱のつけ方など工夫がたくさんあります。
画像1
画像2
画像3

2年生 桃中チャレンジ

火曜日からはじまった桃中チャレンジも最終日になりました。4日間という短い期間でしたが,中学校のお兄さんが来てくれてとてもうれしかったです。自分から進んでしてくれ,とても意欲が高くて素晴らしかったです。今日は一緒にじゃんけん大会をして遊んだり,休み時間にはドッヂボールをしたりと楽しく過ごすことができました。帰りの会の時には,1人ずつ握手をしてお礼の言葉を伝えました。子どもたちは「来週も来てほしいな。」とさびしそうでしたが,中学校へ戻っても頑張ってほしいです。4日間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 そうじ名人

画像1
画像2
掃除の時間の様子です。たくさんの子どもたちが出入りをする校舎の入り口の廊下の掃除では,落し物の整理をしたり,床のゴミを集めてくれています。砂のゴミがとても多くて,手のひらいっぱいになるくらいです。今日新しいぞうきんにかえたのですが,掃除の後には写真のように真っ黒です。一生懸命頑張って掃除をしている子どもたちが本当にすごいなと毎日感心します。みんなで掃除をして,きれいにしていきたいと思います。

2年生 漢字学習

画像1
画像2
新しい漢字の学習をすることが,子どもたちはとても好きです。今日は「遠」という字を習いました。画数も多く,とめはらいもたくさんある字なので難しかったのですが,真剣に練習して書くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp