京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up4
昨日:69
総数:662427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

検尿は大切な検査です

画像1
 昨日は検尿の日でした。クラス全員の検尿がそろったクラスもありました。すごいです!提出日は1日目にしています。「明日でも大丈夫!」と思うと,2日目も提出を忘れる確率が高くなるからです。「自分の体を守る検査で,とても大切なことなんだ」と,子どもたちに教えています。大人になって,病院でいろいろな検査を受けることもあると思います。そんなときに2日目はありません。

 今日は2日目で予備日です。今日も検尿を忘れた人が全校で数名いました。学校で尿をとり,なんとか全員提出できました。しかし・・・忘れた人は・・・保健室でのたくさんの質問に答えなくてはなりません。

「検尿は,体のどこの検査なん?」
「おしっこを調べるだけで,病気かわかるってすごくない?」
「病気になったら,どんなことが困るん?」・・・・などなど。

そして最後には,「これからは・・・?」と聞くと,子どもたちは「検尿を忘れません」と,答えました。

大事な検査を,忘れないでね。
 


伏見中支部 PTAコーラス

 今日,呉竹文化ホールにて,伏見中支部PTAコーラス交歓会がありました。

 砂川小学校PTAは11番,ラストの出番でした。

 曲目は「お江戸日本橋」と「虹」でした。

 みなさんの心が一つにまとまった,素晴らしい歌声でした。


画像1
画像2
画像3

4年 学芸会ポスター完成

画像1
4年生の劇のポスターが完成しました。


何人かの子どもに登場人物の絵をかいてもらい,
バラエティー溢れるキャラクターたちが出来上がりました!


掲示板にはり出されるので,また学校へ見に来て下さい!

6年 朝読書

画像1
 長編小説に挑戦する子が増えてきました。みんな集中して読んでいます。

6年 学芸会ポスター完成!

画像1
 2組は,女の子たちがかわいらしいポスターを作ってくれました。たくさんの方のご参観お待ちしております!

6年 学芸会に向けて

 小道具作りも進んでいます。
画像1

6年 学芸会に向けて

 休み時間はダンスの練習に必死です。
画像1
画像2

6年 京都ジュニア検定

 京都に関する問題を解きました。これをきっかけに,京都の歴史や文化にますます興味をもってくれたらうれしいです。
画像1

6年 学芸会に向けて

体育館での舞台練習も始まりました。まだまだ動きがぎこちないですが,これからどんどん成長してくれることを期待しています!
画像1

3年 授業研究会

画像1
画像2
画像3
 5時間目は,3年1組の授業研究会でした。その後には研究協議会があります。話し合う中で,子どもたちは頑張っていたという意見を多くいただきました。

 また,事後研究会では,より子どもたちの学力が付くように話し合いをしています。話し合いを通して学んだことを,今後の学習に活かしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp