京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up66
昨日:45
総数:662354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

中間マラソンが始まりました

画像1
来週のマラソン大会にむけて中間休みに全校で運動場を走る“中間マラソン”が今日から始まりました。音楽にのって一生懸命に走っていました。さぁ,マラソン大会本番にむけて寒さに負けずにがんばろう!!
画像2

5年理科 電磁石の性質

理科では今電磁石について学習しています。
今日はどう線を巻いてコイルを作り電流を流して電磁石のしくみを学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 夕方マラソン

今日は鴨川河川敷で走りました。今日は,6年生担任以外の教職員の先生方も,マラソンに来てくださいました。
 来週火曜はいよいよ大文字駅伝予選会です。
画像1
画像2
画像3

6年 北堀公園試走

 来週の大文字駅伝の予選会に向けて,予選会会場となる北堀公園に試走に行きました。来週は良い結果が出ることを祈っています。
画像1
画像2
画像3

4年 中間マラソンが始まりました!その2

画像1
中間マラソンで走った周の数だけ,記録用紙に色を塗ることができます。


「中間マラソン以外でも,自分で走ったら色を塗ってもいいですか?」


子どもたちはやる気満々です!


4年 中間マラソンが始まりました!その1

画像1
画像2
今日から中間マラソンが始まりました!


中間休みの5分間,全校児童で運動場を走ります。
たくさんの人数なので,みんなで楽しい雰囲気で走っていました。


走った後は,ゆっくり歩いて息を整えます。

藤中のお兄さんお姉さんと4

最後には,大きな大きな紙芝居を読んでくれました。タイトルは「あなたをずっとずっとあいしてる」。大人もジーンとするような切なく深いお話です。なんと!中学生の手作りで,全部切り絵でできています。かなりの時間と労力を費やして作ってくださったようです。砂川小学校に寄付していただいたので,大事に大事に読ませていただきます。ありがとうございました。
画像1
画像2

藤中のお兄さんお姉さんと3

グループに分かれて読み聞かせをしてくれました。「むしばのおひっこし」「めがねうさぎ」「あかずきん」「たいへんなひるね」など,面白い本をたくさん読んでもらいました。子どもたちは身を乗り出して聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会「郷土をひらく」

画像1
画像2
琵琶湖疏水の学習に入りました。
今日は,地図に,疏水の流れを赤で,ほかの川と琵琶湖を青でぬって,気付いたことを話し合いました。

藤中のお兄さんお姉さんと2

お兄さんお姉さんたちと打ち解けるために,かもつ列車や花いちもんめ,はんかちおとしなどのゲームをしました。ルールも優しく教えてくれました。中間マラソンも一緒に走ってくれました。「お兄ちゃん,しんどそうやったけど,一緒に走ってくれてうれしかった!」と嬉しそうに言っていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp