京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up8
昨日:69
総数:662500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

4年 キッズソーラン

画像1
画像2
画像3
はっぴを着て踊りました。
赤・青・黄,はなやかな感じになりました。

5年書写 秋ですね!

やっと涼しさも感じられるようになってきましたね。
季節は『秋』です。
今日は,習字で『秋』を書きました。
もみじを散らしてちょっと季節感も出してみました。
画像1
画像2
画像3

応援団 がんばっています!

画像1
運動会本番がいよいよ今週末にせまってきました。
応援団の練習もこれまで以上に力が入っています。
今日は,3年生の教室で応援の練習をしました。

ゴムの働き

画像1画像2
 ゴムの働きについて学習しました。引っ張れば引っ張るほど遠くまで車が動くことをしりました。

マダンの学習をして

 道徳で「マダン」の学習をしました。
実際にチョゴリを着てみました。たくさんの子どもたちから「着てみたい」の声が上がりました。色の美しさに目が魅かれたようです。伝統文化のよさを学び,他の国の生活習慣や文化について理解することが大切だということにに気付いてくれたようです。
画像1
画像2

運動会まであと4日!

 運動会までいよいよあと4日となりました。今日も組体操の練習を頑張りました。休み時間には教室で組体操の曲をかけてイメージトレーニングもしています。完成目指して頑張ろう!!
画像1

4年 キッズソーラン

画像1
画像2
腰を落とした姿勢がしっかりできるようになってきました。
「どっこいしょどっこいしょ,ソーランソーラン」のかけ声も力強くなってきました。
仕上がりまであと少しです。

今週の土曜日は,いよいよ運動会です。
練習もあと3回,しっかりがんばってほしいと思います。
明日ははっぴを着て,本番通り踊ってみます。

運動会に向けて

運動会の団体競技で使う道具に飾り付けをしました。テーマは「秋」。秋と言えば…と聞くと,「どんぐり,栗,もみじ…」」という意見に混じって,「秋鮭」「松茸」「彼岸花」という大人のような意見も出てきて,面白かったです。何で秋を感じるかは人それぞれですね。
画像1

なつかしい風景を訪ねて

 先日,地域にお住いの方から,昭和十年ごろの砂川地域を回想して,色鉛筆で描いた「なつかしい風景を訪ねて」という作品をいただきました。

 直違橋八丁目の様子から,深草一本松,蓮池,雀のお宿など,大変趣深い作品です。

 学校に展示し,子供たちにも見せたいと思います。どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 リコーダー練習

新しいグループに分かれてリコーダー練習をしています。
『星笛』の上パートと下パートに分かれて美しい音色になるよう意識して練習しました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp