京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:40
総数:874042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年 体育「持久走」

これまでに1300M,1500Mと距離を伸ばして走ってきました。今日は2100Mを走っています。校内1周はおよそ300M。今日は7周です。あきらめずに最後まで走り切りましょう。
画像1
画像2

3年 体育「バスケットボール」

寒さに負けず元気よく運動しています。自分たちでタイムキーパーもしています。
画像1
画像2

6年理科「地層でできた岩石」

地層でできた岩石について,虫めがねや手ざわりで,その岩石が何からできているか調べました。
画像1
画像2

6年 理科「土地のつくりと変化」

今日は「岩石の様子の観察」です。見たりさわったりしながら特徴を見つけていきます。自然がつくり出したものってすごいです。
画像1
画像2

6年 社会「世界に歩みだした日本」

「日本が世界の仲間にもどるまでにどのようなことがあったのか」について,資料を参考にしながらじっくり考えています。歴史を理解するのは難しいとは思いますが,また,楽しいものだとも思います。
画像1
画像2

5年 社会見学 2

本田技研の工場見学が終わりました。
始めに,ウエルカムホールで鈴鹿製作所についてのお話を聞きました。その後,工場内に移動し,組み立てラインの見学をしました。


画像1
画像2

5年 社会見学 1

5年生、無事にフラワーパークに着きました。ここでお弁当を食べてから、本田技研に向かいます!


画像1
画像2
画像3

3年 理科「光のはたらきをしらべよう」

太陽の光を鏡に反射させて光をあてています。光があたったところはどうなっているでしょう。光を集めるとどうなるでしょうね。実験を通して考えていきます。
画像1
画像2

2年 九条ねぎの観察

中校舎の南側花壇で九条ねぎを育てています。随分大きくなりましたね。「食べたいなあ。」と言いながら観察をしていました。
画像1
画像2

リースをつくろう 3

それぞれに工夫がみられます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 学校安全の日,お楽しみ集会(中学年),クラブ
12/17 4年社会見学(午前)
12/18 4年手話学習会,トイレ清掃
12/19 フッ化物洗口
12/20 大掃除,給食終了,平安騎馬隊見学,凍結防止剤散布(放課後)
12/21 冬季休業(〜1/6まで)
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp