![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:72 総数:955429 |
ソーラン!ソーラン!
今,4年生の教室からは「太ももやふくらはぎがパンパンになってる!」「腰曲げられへん!」と言う声が聞こえてきます。その理由は……筋肉痛です!!
今年の運動会,4年生は団体演技で『ソーラン節』を踊ります!ソーラン節の踊りの基本となる姿勢は,ひざをぐっと曲げ腰を低く落とした状態です。この姿勢,とってもしんどく疲れます。しかし,一生懸命汗をかきながら「がんばろう!」と声をかけ合う姿に,「早くも素敵なソーラン節になりそうだな」と感じています。 毎日暑い日が続いていますが,本番までこの気持ちで頑張って欲しいです☆ ![]() ![]() 算数 『時間と長さ』![]() 昨日は,「秒」という単位を新しく学びました!! 時計の秒針やメトロノームに合わせて手拍子をし,「1秒」のリズムを感じました。 そのあと,ストップウォッチをつかって,1秒のリズムを思い出しながら30秒を計ってみました。 「30秒は,思ったよりも長かったな〜」 「30秒ぴったりだったよ。」など,秒という単位を体で感じることができました!! サツマイモのかんさつ
さて,サツマイモの葉の形は?
サツマイモの葉はどんな付き方をしてるでしょう。 一本のつるに何枚ぐらい葉がついているでしょう。 と課題を持って観察に活きました。 ![]() ![]() ![]() なるこおどり 2年
きょうは続きの踊り方を練習しました。
だんだんかっこよくなってきましたよ。 ![]() ![]() ![]() 9月3日(火) 図工「おはなし だいすき」![]() 絵に描いてみたい場面を決めました。 9月3日(火) グループ遊び![]() トランプで神経衰弱をしたり,けん玉や輪投げをしたり 6年生が仲良く遊べるように工夫してくれました。 ![]() 9月3日(火) 算数「20までのかず」
20までの数を見て数図ブロックを並べる練習をしました。
「10といくつ」に並べると分かりやすいことを学びました。 ![]() ![]() 9月3日(火) 国語「ゆうだち」
「ゆうだち」を読んで気に入った場面の挿絵を選びました。
なぜ,気に入ったのか理由を友達に話しました。 ![]() ![]() ランチルーム![]() ![]() ![]() 今日,給食委員会の児童がつけてくれました。皆さんのご協力のおかげで椅子に座るときもスムーズで静かに移動できます。赤いカバーがとてもかわいらしいです。 皆さんありがとうございました。 かしのみ 夏休みの作品展覧会![]() |
|