京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up4
昨日:34
総数:955088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

11月19日(火) どんぐり学習

10の補数を学習しています。

早く正しく答えが出せるようにタイムを計っています。

だんだん早くできるようになってきました。
画像1画像2

11月19日(火) 体育館で練習 その2

ペープサートを上げたり下したりの練習をしました。

歌に合わせてタイミングよく動かせるようになりました。

鍵盤ハーモニカも上達してきました。

本番まであと少し!頑張って仕上げをしていきます。
画像1
画像2
画像3

11月19日(火) 体育館で練習 その1

体育館で「音楽フェスティバル」の並ぶ練習をしました。

鍵盤や楽器を持っての移動は難しかったようです。

かっこよく入場や整列ができるようにもっと練習していきます。
画像1
画像2
画像3

フェスティバル練習♪

画像1
画像2
 今週末の音楽フェスティバルの練習をしています♪

☆きょう力するって 気持ちイイ☆

画像1画像2
今日は,音楽フェスティバルに向けて団結力を高めるために,「新聞パズル」をしました!!

「ありがとう」という言葉とジェスチャーのみを使って,グループのみんなでパズルを完成させていきました。

「オッケー」や「いいね」というジェスチャーがグループの中で自然とできあがり,みんなニコニコ顔で取り組みました。

「協力って気持ちいいね。」
「まわりをよく見て,助け合ったよ。」
「ありがとうって言われたらホッとしたよ。」
など,協力することの楽しさを感じることができました。

もうすぐ音楽フェスティバル♪♪
まわりの友だちとのつながりを感じながら,発表を成功させたいです♪


6年 放課後のお手伝い

図工の用具を洗うお手伝いをしてくれました!

「きれいにするよー!」
「手伝うよー!」
と言ってしていました。

本当にありがとう☆優しい6年生ですね!!
画像1

6年2組 図工 いろいろな技法を使って

画像1
画像2
いろいろな技法を使って
絵を描いています。

みんなおもしろい発想をしていますね!

6年2組 図工☆鑑賞

画像1
絵を塗り始めた段階ですが,
鑑賞をしました。
丁寧に点々で塗っていた子の
いいところをしっかり見つけました。

6年2組 研究授業

画像1
画像2
画像3
道徳の研究授業をしました。
グループで司会の子がうまく話をしていたり,
発表でみんなが手を挙げていたなど6年生として素敵なところを見てもらうことができました。
がんばりました!

学年練習!いよいよ体育館で♪

画像1画像2
 今日から体育館での練習が始まりました!本番に自分の立つ位置も確認しました。舞台に上がると緊張感が一層増したようで,キュッと身が引き締まりました!歌声を聴いていた他学年の先生が「きれいな歌声だね♪」と声をかけて下さいました。いよいよ本番は今週の土曜日です!わくわくが高まってきました☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 町別集会 一斉下校(防犯)
ふれあい学習(かしのみ)
12/18 アルミ缶回収
12/20 朝会 授業・給食終了
12/21 〜1月6日(月)冬季休業

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp