京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up39
昨日:92
総数:955481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。

同じぶぶんをもつ漢字

同じ部分を持つ漢字について学習しました。

言や林など習った漢字だけでもたくさん見つかりました。

つづきは,自主勉強でやれたらいいね。
画像1
画像2

セルフおにぎり

うめひじきをのりまきにして,がぶり!

今日は,セルフおにぎりです。
画像1
画像2

給食準備係

給食当番の前の週には,給食準備係の仕事をします。

協力して,牛乳バケツ(リサイクルのためにパックを洗う)

大福などしています。
画像1
画像2

きもだめし

画像1
画像2
画像3
 お誕生日会&お楽しみ会をしました。
 みんな楽しそうでした☆

6月27日(木) 昼休み カブトムシとあそぼう!

かしのみ学級で育てているカブトムシを見せてもらっています。

オスとオスで戦いをさせたり,壁にくっつけたりして大騒ぎです。

生き物と一緒に遊ぶと大興奮の子ども達です。
画像1
画像2
画像3

電池のはたらき

画像1画像2画像3
 電池のはたらきの学習も終盤にさしかかってきました。回路を組み,モーターの力で車を走らせました。てこずっている子をみんなで助け合いながら,男の子も女の子もキャッキャッと楽しんでいました。

メダカが来たよ♪

画像1
 理科の学習で観察するためのメダカが来ました。
 大切な命です。みんなで大事にかわいがってね。

6月27日(木) テスト

今までの学習のまとめをしています。

テストの時は,座席を離して集中して取り組んでいます。
画像1

6月27日(木) 給食 セルフおにぎり

自分でのりにご飯をのせて具をおいて

くるくる巻いて「のり巻き」をつくりました。

とっても嬉しそうに見せ合いっこして食べていました。
画像1画像2

6月27日(木) 体育 「水遊び」地下鉄ごっこ

バディーでトンネルをつくり地下鉄ごっこをしました。

3組のトンネルを4組列車が通り,1組のトンネルを2組列車が通りました。

うまくできました。

トンネルと列車を交替して楽しみました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 町別集会 一斉下校(防犯)
ふれあい学習(かしのみ)
12/18 アルミ缶回収
12/20 朝会 授業・給食終了
12/21 〜1月6日(月)冬季休業

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp