京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up35
昨日:28
総数:366467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

5年生 荷物確認

画像1画像2
いよいよ週明けから曽爾高原での長期宿泊学習です。
今日は荷物確認をしました。
準備はばっちり。保護者の皆様,ありがとうございました。
週末は体調を整え,来週はかっこよく楽しく過ごしましょう。

5年生 テスト

画像1画像2画像3
前期も終わりに近づき,まとめの時期です。
テストもがんばっています。

4年生 ハンドベースボール

画像1
中間休みにハンドベースボールをしている子どもたちの様子です。
いろいろな遊びで楽しむことができると良いですね。

4年 表彰状

画像1
4年生にボール運びリレーの表彰状が届きました。
みんなはハロウィンに向けてもう動き始めています。
みんなのパワーがあふれている4年1組です。

4年生 お話を絵にする

画像1画像2
お話を絵にするコンクールに向けて,
絵をかいています。
色をつけている子たちも増えてきました。
良い絵が完成すると良いですね。

4年 エコライフチャレンジ その2

画像1画像2
グループでまとめたエコの取り組みを発表しました。
自分たちの生活に生かしていけるといいですね。

4年 エコライフチャレンジ その1

画像1画像2
エコライフチャレンジの振り返りとして,
気候ネットワークの方々が来て下さいました。
自分たちがどんなエコができたのか,どんなエコができなかったのか
を書きだし,まとめました。
みんな
「それ僕もやってた!」や
「あー,それ全然できてなかった!」等
いろいろな考えに触れることができました。

2年生 大きな校区地図を使って・・・

画像1画像2画像3
町探検で見つけたものを,大きな地図にまとめました。
今日は,出来上がった地図を見て,
「はじめて知ったこと」
「おもしろいと思ったこと」
「もっと知りたいこと」
について交流しました。

「哲学の道に風鈴があるのを初めて知りました。そこが家なのか,お店なのかを知りたいです。」
「お地蔵さんをいつもちょっとしか見ていなくて,何人いるのか知らないから,知りたいです。」
町探検をして知ったこともありましたが,もっと知りたいこともたくさん出てきました。

2年生 最後のパスゲーム

画像1画像2画像3
パスゲームの学習も,今日で最後です。

「○○さんにパス。」
「もどって。」
「こっち。」
「上じゃなくて下からパス。」
ゲームを見ている得点係やタイマー係からも指示が出ます。

「○○くんにだけじゃなくて,周りを見てパスをしよう。」
「次も囲むようにガードをしようか。」
「ボールを持っている人だけじゃなくて,待っている人を守ったらいいんじゃない。」
作戦タイムの話し合いにも熱が入ります。

チーム一丸となってがんばる素敵な姿が見られました。

2年生 せんりつでお話し

画像1画像2
「ドレミファソ」の5つの音を使って,オリジナルの旋律を作りました。
二人組になって,交代で演奏して,お話をしました。
「ドレミファミファミ♪」
「ソファミレドレド♪」
すてきなお話がたくさん聞こえてきました。

次は,みんなの旋律をリレーのようにつないでいきます。
どんな音楽ができるのか,楽しみですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/15 土曜学習・お茶会
12/16 ふれあいの日 2年生
12/17 ケータイ教室 5・6年生
12/19 三錦ハートフルタイム
12/20 授業・給食終了
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp