京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up27
昨日:24
総数:366654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

1年生 先生の名前を覚えよう。

画像1画像2
 今日の生活科の時間は,三錦小学校の教職員の方の写真を見て,お名前が覚えられたかを,みんなで確かめました。まだ,半分の方のお名前が分かりませんでした。来週,自己紹介をして,先生方のお名前を教えてもらうことになりました。グループで,一生懸命に考えました。

3年生 音読の様子

画像1
今週の音読の宿題は「ふーむの歌」です。
学校便りに載っていた詩です。
この詩は,読んでいてリズムがよく,読むことが楽しくなる詩です。

詩をみんなで声を合わせて読んだり,パートに分けて読んだりして楽しみました。

これからもたくさんのすてきな詩に出会えるといいですね。

たんぽぽ なかよしになろうね会1

 「なかよしになろうね会」がありました。
 今年,左京南支部の育成学級には7人のお友だちが増えました。新しいお友だちの自己 紹介やメダルのプレゼントがありました。
 ひとりひとりデザインの違った素敵なメダルをもらえて,よかったですね♪
画像1画像2

3年生 計量ポスター

画像1画像2
図工で,計量ポスターに取り組んでいます。
身のまわりに,どんな測るものがあるかを考えた後に,いろいろなところへ
スケッチに行きました。

保健室にある身長計や座高計,家庭科室にあるはかりなどを描いています。
細かい目盛りも丁寧に最後まで描くことができました。


たんぽぽ なかよしになろうね会3

 最後は,大きなバルーンで遊びました。大きな布を体育館いっぱいに広げて,みんなで力を合わせて風を送ります。その上にのったり,下に入ったりするのもとても楽しかったですね♪
画像1画像2

たんぽぽ なかよしになろうね会2

 みんなで行う活動では,歌にあわせてダンスをしたり,4つのコーナーで遊びがありました。子どもたちはそれぞれすきなコーナーに向かって一直線♪いろんなゲームを満喫したようです。
画像1画像2

4年生 科学センターその3

画像1画像2画像3
葉のにおいをかいだり

木の幹をさわってしらべたり

スタンプで木の幹をうつしとったり

葉っぱでぞうりをつくったりと

様々な活動に取り組み,みんな笑顔でした。

4年生 科学センター その4

画像1画像2
最後はプラネタリウムで

星座や月の動きの学習をしました。

みんな一生懸命月の様子をスケッチしていました。

4年生 科学センターその2

画像1画像2
科学センターでは「樹木たんけん隊」という学習を行いました。

科学センターの施設内を探検し

様々な木の特徴を調べました。

みんな楽しそうに調べていました。

4年生 科学センターその1

画像1画像2
今日は科学センターで学習しました。

初めてみんなで貸切りバスに乗って,楽しい気分で科学センターに到着。

さっそく光を反射させて楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/15 土曜学習・お茶会
12/16 ふれあいの日 2年生
12/17 ケータイ教室 5・6年生
12/19 三錦ハートフルタイム
12/20 授業・給食終了
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp