京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up4
昨日:24
総数:366631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

4年生 浄水場見学

社会科の学習にかかわり,松ケ崎浄水場の見学をさせていただきました。

これまでは教科書で学んだ知識でしたが,実際に自分の目で見ることができて,理解はさらに深まったようです。

質問の時間にも積極的に手を挙げていました。

来週からも,今日の学びを生かして,取り組みましょうね♪
画像1

1年生 ふたりでおはなし

画像1画像2
 国語の時間,絵を見て二人組になってお話をしました。“質問する人”と“答える人”に分かれてお話をしました。「ろばとうさぎは,何をしゃべっているのですか。」「一緒に遊ぼう。と誘っていると思います。」楽しいお話ができました。

1年生 お別れ会をしました。

画像1画像2
 フランスから来た友達のお別れ会をしました。一人ひとりがメッセージを書いた後,みんなでフルーツバスケットをしました。初めての教室でのゲームでしたが,とっても盛り上がりました。フランスでも元気に過ごして下さい。

1年生 授業の最後に感想交流

画像1画像2
 授業の最後に,1時間の授業を振り返って,感想を交流します。今日の1時間目の体育の終わりにも,「今日のめあてが達成できたか。」「友達の動きを見て感じたこと」などを発表しました。

5年生 ばくだんゲーム

画像1
中間休みは雨なので,外に出られませんでした。
教室の中でみんなで遊びます。
ばくだんゲーム,楽しそうです♪
ただ,委員会や運動会の応援係などで何人かはお仕事です。
少しさみしいけど,高学年ならではです。

1年生 なべなべ〜

画像1画像2
 今日の音楽の時間は,曲に合わせて,動きをいろいろ考えました。曲は“かたつむり”グループや隣のお友達と考えて発表しました。その後は,“なべなべ”や“おちゃらか”をいろいろな速さに合わせて歌いました。

5年生 情報

画像1画像2
ふれあい学習で,「情報」を扱います。
情報化社会の中で,扱えないと困るICT機器。
でも扱いを間違えると大変です。
これから様々な角度から「情報」について学習します。
まずはキーボード入力からです。

1年生 先生となかよしになろう作戦開始!

画像1画像2
 入学して一ヵ月が過ぎようとしています。学校にも慣れて,毎日とても楽しく過ごしています。生活科の学習で,三錦小学校の先生の名前を覚えて,仲良しになろうということになりました。今日から,休み時間にいろんな先生の所へ行って,自己紹介をして,先生の名前を教えてもらう作戦を開始しました。みんな,たくさんの先生と握手をして,仲良しになりました。この作戦は,まだまだ続きます。

3年生 校区探検(白川通り)

前回に続き,2組の校区探検がありました。

今日は,白川通りの様子を観察しました。

「1分間に30台の車が走ったよ。」

「銀閣寺や南田公園の周りより,道が広いね。」

と話しながら,カードに記録していました。

暑い中でしたが,がんばりました♪
画像1画像2

2年生 バラエティー走3

画像1画像2画像3
最後は,ミニハードル。
3つ連続で並んだミニハードルを越えていきます。
トントントンとリズムよく越えることができました。

今日は,待っている間にも大切なお仕事がありました。
それは,フラフープとミニハードルを並べ直すことです。
走っている人の邪魔にならないように,タイミングを見計らって出動します。
声をかけ合って,きちんと並べることができました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/15 土曜学習・お茶会
12/16 ふれあいの日 2年生
12/17 ケータイ教室 5・6年生
12/19 三錦ハートフルタイム
12/20 授業・給食終了
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp