京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up3
昨日:24
総数:366630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

6年生 国語「学級討論会をしよう」

 国語の学習では,学級討論会に向けて準備を進めています。
 それぞれのテーマに分かれ,はじめの主張や終わりの主張の原稿を書いたり,予想される質問について話し合ったりしています。
 準備を進めるにつれ,学級討論会が楽しみになってきたようです。
 話し合いの仕方について,討論を通して学んでくれたらいいなと思っています。
画像1画像2

2年生 ダンスの練習中!

来週に迫った運動会を控え,ダンスの練習にも熱が入ってきました。
昼休み,机を下げて広くなった教室で,ダンスの自主練習会が始まりました。
一人始めると,二人,三人…と人数が増え,最後は頭に手ぬぐいを巻いて練習していました。
「楽しい!」
「もっと踊りたい!」
と,やる気いっぱいの2年生です。

この調子で,本番まで頑張っていきましょうね。
画像1画像2

6年生 家庭科の学習

 6年生は,家庭科の学習で,修学旅行でのお土産の買い方をふり返っています。
 よかった点や反省点を踏まえ,上手な買い物の仕方について班で話し合いました。
 今後の自分達の生活に生かしていけるとよいですね♪
画像1画像2画像3

2年生 おれいのお手紙

画像1画像2
昨日の学校探検を終え,少しお兄さん,お姉さんになった2年生たち。
今日の朝,とっても嬉しいことがありました。

「2年生,どうもありがとう。」
1年生が,お礼の手紙をもってきてくれたのです。
「どういたしまして。」と言いながらも,少し恥ずかしそうな2年生たちでした。
お手紙をもらって嬉しくなったおかえしを,これからの生活の中でかえしていけるといいですね。

1年生 音読劇の練習

画像1画像2
 国語の時間,音読劇の発表に向けて,準備がすすんでいます。台詞がほぼ出来上がり,お面をつけて,グループでの練習が始まりました。実際にやってみると,台詞が噛み合わなかったり,台詞が少なすぎたりして,なかなか上手くいかず,グループで悩んで話し合っている子ども達です。

1年生 0を学習しました。

画像1画像2
 今日の算数の学習は,玉入れをして「0」を学習しました。一人3球ずつ玉を持って,箱に玉を入れます。ねらいを定めて投げました。なかなか入りません。一つも入らない数を「0」で表すことを学習しました。みんな,楽しみながら「0」を覚えました。

5年生 …? …!!

画像1画像2
そうじをしていると,校舎の入り口のすみっこに…

ありの行列。

すごい数でした。

ちょっとこわかったです。

2年生 運動会の練習

画像1画像2画像3
連日雨のため,今日も体育館での練習となりました。
しかし,2年生のみんなはお天気なんて気にしません。
いつでもやる気まんまんです!!

今日は,そのやる気をさらにまんまんにするアイテム,手ぬぐいの登場です。
頭に巻いて,気合いを入れます。

腕をピシッと伸ばすことに気を付けながら踊りました。
見る見るかっこよくなっていきます。
次は運動場で練習できるといいですね。

4年生 運動会に向けて

画像1
運動会に向けてつなひきの準備をしています。

当日どのように子どもたちが活躍するのか楽しみにしてください!

4年生 ふれあい学習

画像1画像2
環境問題とは何のことを指すのでしょうか?

みんなで予想しながらグループで発表しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/15 土曜学習・お茶会
12/16 ふれあいの日 2年生
12/17 ケータイ教室 5・6年生
12/19 三錦ハートフルタイム
12/20 授業・給食終了
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp