![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564794 |
つばさ 「楽しい音楽会がんばったよ!」![]() つばさ学級の子ども達は,自分の役割を精一杯がんばり,楽しんで音楽会に参加することができました。 何より,自信を持って堂々と発表できたことがよかったです。 聴く姿勢も,6年生の最後までしっかりと聴き,学級に戻ってから「この学年の○○がよかった!」と話していました。 大成功の楽しい音楽会,たくさんの人に褒めてもらえてとても嬉しそうな子ども達でした。 たくさんの応援,ありがとうございました! ★3年・楽しい音楽会★2013/11/22![]() 楽しい音楽会が終わりました。 3年生の8割の子どものハートをつかんだのは,5,6年生の合唱,合奏でした。 ◆5年生の情熱大陸が一番すごかったです。それぞれ全部のパートがうまくいってからです。 ◆5年生のルパン三世がすごかったです。迫力があるルパン三世でした。 ◆6年生の木琴がいちばんすごかったです。なぜなら,木琴の演奏がはやいからです。 ◆6年生の歌が一番きれいでした。 ◆6年生のが一番でした。なぜなら,一番迫力があったからです。 ◆6年生の新世界が一番すごかったです。なぜなら,みんながとてもまとまっているからすごいと思いました。 美豆小学校の音楽会のステキなところは,つばさ,1,2,3,4,5,6年と順にプログラムが進むところです。 子どもたちは,昔の自分を発表に見ます。 そして,未来の自分をはっきりとイメージできるからです。 4,5,6年生になったら,あんな合唱や合奏ができるようになるのだと。 子どもたちに,未来を見せることができた美豆小学校の楽しい音楽会。 本日,終演! ★3年・楽しい音楽会★2013/11/22![]() 楽しい音楽会が終わりました。 ◆ぼくたち3年生は,よくできたと思います。 ◆ぼくちた3年生もがんばりました。 ◆ぼくたちは,けっこうよかったけど,5,6年生にはかないません。いつかしたいです。 ◆私たち3年生は,練習の時より上手になったと思います。 ◆ぼくたち3年生は,最高でした。最初は,はずかしくて足がふるえたけどしっがりできてうれしかった。 練習の成果をだしきった最高の合唱と合奏でした。 また,ひとつ,子どもたちは,成長しました! 給食室からこんにちは![]() 給食感謝の行事献立でした。子どもたちは,給食室で一枚一枚ていねいに衣をつけた手作りのやわらかいヒレカツと,手作りのソースを味わって食べていました。 給食室からこんにちは![]() “肉じゃが”は,子どもたちも大好きな献立で,「やったー。」と喜んでいました。 つばさ 「それぞれの学年で」![]() 難しい歌の歌詞を何度も読んで練習したり,楽器の役割分担を決めて一生懸命みんなと合わせてリズム打ちの練習をしたりしてきました。 苦手なリコーダーの指づかいを,何度も練習し演奏できるようになったり,大人数の中に入るのが苦手だったのがだんだん平気になったりと,子ども達の頑張りを毎日感じられました。 日々の取り組みを通して,同じ学年の友だちの中で力を発揮できるようになった子ども達を見ると,とてもうれしいです。 それぞれの学年の子ども達にもあたたかく支えてもらっていること,本当に嬉しく思っています。 明日の本番,どうぞお楽しみに! ★3年・楽しい音楽会★2013/11/21![]() 楽しい音楽会にむけて次のうちどれを一番がんばっていましたか?と問いました。 ・リコーダー演奏・パンダンス ・合唱・音楽のおくりもの ・合奏・ミッキーマウス・マーチ すると, 98パーセントの子どもたちが,合奏・ミッキーマウス・マーチと答えました。 楽しい音楽会できいてもらいたいところは,という質問には次のように答えました。 ・ミッキーマウス・マーチの連続演奏。 ・音楽のおくりもののきれいな声。 ・ミッキーマウス・マーチの2回目のはじめのところ。 ・音楽のおくりものの音がかさなるところ。 ・口をしっかりひらいて歌っているところ。 ・リコーダーをしっかりふいているところ。 ・セリフの言葉をいうところ。 ・がんばってきたので,全部,みてほしい。 どうぞ,明日の楽しい音楽会では,子どもたちの合奏,合唱にあたたかい拍手をおおくりください。 ★3年・走りはばとび★2013/11/21![]() 走りはばとび,今日から,いよいよ計測です。 仲間と協力分担しあって,とんだ距離をはかっていきます。 とんだ距離を数値化すると,いちだんとやり気が高まります。 少しでも遠くに飛ぶために,どうすればいいのか。 助走,踏切,空中姿勢,着地の4つの点で考え,工夫していきます。 給食室からこんにちは![]() “プルコギ”は,牛肉に甘辛いタレで味をつけてから,たまねぎ・にんじん・にら・まいたけなどの野菜と一緒に炒めました。子どもたちには,とても好評でした。 2年 音楽会まで… 2013/11/19
あと少しです!いよいよといった感じで,緊張感も高まってきました。
心配していた合奏も,日を追うごとに少しずつ形になってきました。 難しい曲ですが,みんな一生懸命に練習に取り組んでいます。 明日はリハーサルです。本番同様にがんばってほしいです! ![]() |
|