京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up24
昨日:42
総数:867843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

山の家1日目

11月11日(月)午後4時30分

お風呂から上がった後、脱いだ服をきちんとたためているか、見てもらっています。

コンパクトにしておかないと、リュックに入りませんので・・・・
画像1

山の家1日目

11月11日(月)午後3時30分

入浴タイムとなりました。外は雨が降り続いています。


画像1
画像2

山の家 1日目

11月11日(月)午後2時30分

上手に小刀を使って、手作りのおはしができました。

このおはしでごはんを食べるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

山の家1日目

11月11日(月)午後1時

午後の活動が、始まりました。自然観察・クライミングをするグループと

竹箸作りをするグループに分かれました。写真は削る前の竹箸です。
画像1
画像2
画像3

山の家 1日目

11月11日(月)午前11時55分

お昼ご飯を食べています。

カレー、チャーハン、かやくご飯とうどんから選び、バイキングもできます。

「山の家ええわぁ」といいながら、食べている子どもがいました。

画像1
画像2

山の家 1日目

11月11日(月)午前11時10分

 自分の部屋に荷物を入れ、寝る場所を決めたり、景色を眺めたりしています。

外の景色は、とてもきれいです。
画像1
画像2

山の家1日目

11月11日(月)午前10時35分

無事、到着しました。

入所式では、松尾小学校の校歌をきれいに歌う声がホールにひびきました。



画像1

山の家 1日目

画像1画像2
11月11日(月)午前10時5分

 鞍馬を通り過ぎ、細い山道に入りました。気温が下がってきました。

あと15km程で到着です。表示されていた気温は8度でした。



山の家 1日目

11月11日(月)午前8時15分

いよいよ待ちに待った花背山の家に出発する時がやってきました。

子どもたちは,これから始まる4泊5日の長期宿泊学習を

とても楽しみにしているような様子でした。
 
さあ、みんなで力を合わせて,4泊5日の山の家での活動を

充実したものにしていきましょう。


画像1
画像2

少補主催 少年を明るく育てる松尾大会

西京少年補導委員会松尾支部主催
「少年を明るく育てる松尾大会」が
開催されました。

ステージ演奏会では本校のMMCと和太鼓クラブ,そして松尾中学校の吹奏楽部が歌や演奏を披露しました。

また,「森林ボランティア」などの体験発表も行われ,本校児童2名と松尾中学校生徒1名が発表を行いました。

大会終了後は,恒例の少補名物カレーライスをおいしくいただきました。

少年補導松尾支部の皆様,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 4年社会見学予備日 3年畑の学校予備日
12/14 自治連主催「クリスマス in 松尾」   全市 PTAフェスティバル
12/16 第7回クラブ活動(最終)
12/17 2年音楽鑑賞3校時
12/18 6くみ三校合同クリスマス会(松尾中)  フッ化物洗口
12/19 1年校内研究 1-2以外4校時授業 13:30完全下校

学校評価

学校だより

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp