![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:36 総数:1333779 |
『PTA文部科学大臣表彰祝賀会』その6
特別ゲストとして徳島県から森口健司先生、鳥取県から佐伯孝代さんにもお越しいただきました。
花山中の生徒や教職員、保護者の方への思いを述べて頂きました。 ![]() ![]() 『PTA文部科学大臣表彰祝賀会』その5
この後、テーブルスピーチが続きました。
田中陵ケ岡自治連会長、岩崎鏡山自治連会長代行、石塚元花山中学校長と続きました。 皆さん、過去のことを克明に覚えておられます。 そういう歴史の上に今があるのだということを再認識しました。 ![]() ![]() ![]() 『PTA文部科学大臣表彰祝賀会』その4
「イヤー!凄い人たちをお持ちですね。素晴らしいです。」
余興を披露してくれた教員たちを指して、センターテーブルのご来賓の皆さんが私に言ってくださいました。 校長として胸を張れる気分でした。 ![]() ![]() ![]() 『PTA文部科学大臣表彰祝賀会』その3
自治連合会、小学校関係など、たくさんのご来賓の方をお迎えしましたが、行政関係の方は以下の6名です。
石黒山科区長、猪飼山科警察署長、宿久山科消防署長 在田教育委員会次長、柴原指導部長、宮前生涯学習部課長 歓談の後、舞台上では花山中の教職員が楽しい余興を披露しました。 ![]() ![]() ![]() 『PTA文部科学大臣表彰祝賀会』その2
今年度会長から受賞報告があり、その後、ご来賓の方からの祝辞をいただきました。
祝辞を述べて頂いたのは、石黒山科区長と在田教育委員会次長のお二人です。 ![]() ![]() ![]() 『PTA文部科学大臣表彰祝賀会』
午後7時から、ホテルブライトンシティ山科で「優良PTA文部科学大臣表彰」の祝賀会が行われました。
プログラム順に会の様子を紹介して参ります。 先ずは、実行委員長と学校長の挨拶です。 司会を務めますのは、今年度の副会長のお2人です。 ![]() ![]() ![]() 『全校学習』その8
お礼の言葉を述べる生徒も、その場で母親との関係について語り始めました。
こんな「お礼の言葉」を聞くのははじめてです。なかなかよかったと思います。 ![]() ![]() ![]() 『全校学習』その7
1・2年生も3年の先輩に負けずに発言します。
どの生徒もしっかりと語れ、みんながしっかりと聴けました。 ![]() ![]() ![]() 『全校学習』その6
今回初めて発言した人もたくさん現れました。
どんな気持ちだったでしょう。きっと悪くはないと思います。 ![]() ![]() ![]() 『全校学習』その5
家族への感謝の気持ちは、なかなか普段言葉に出来ません。
それをこんな場面だからこそ口に出せます。 不登校の友達のことについて語る生徒もいました。その生徒に聴かせてあげたいと思いました。「あなたのことが、こんなに大勢の前で話題になっているんだよ。みんな、あなたに関心を寄せているよ」 ![]() ![]() ![]() |
|