京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up23
昨日:63
総数:648439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

町別児童集会が行われました

12月12日(木)

 午後から,町別児童集会がおこなわれました。

 冬休みを安心・安全に過ごせるように,学校のきまり,冬休みのくらし(やくそくごと)そして,集団登校の反省など,各町別で話し合われました。

 PTAの地域委員のお母さん方もたくさん参加していただきました。ありがとうございました。

 下校は,いつものように集団下校で帰りました。

 冬休みまで残り1週間!最後まで元気に登校しましょう。そして,安全で楽しい冬休みを迎えましょう。

 
画像1
画像2
画像3

今日の給食

12月12日(木)

 「むぎごはん」「マーボ豆腐」

 「ほうれん草ともやしの炒めナムル」

 「じゃこ」「牛乳」

 *牛乳を飲もう!

 牛乳には,体をつくるたんぱく質や骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれています。
 給食で使っている乳製品は,「チーズ」「ヨーグルト」「バター」「生クリーム」「脱脂粉乳」などがあります。
 
画像1

1年のページ  置き換えリレー

12月12日(木)

 寒風吹く中,1年生は元気に運動場で体育をしました。

 今日のリレーは,ボール置き換えリレーです。小さなソフトボールを一人ずつ置き換えてリレーします。

 ちょっとややこしいルールですが,子どもたちはしっかりルールを理解して,楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 三角形&四角形

12月12日(木)

 1組では,算数の「三角形と四角形」の学習をしました。

 今日は,不定形な紙を折って「長方形」を作りました。

 紙を折る作業をすることによって,長方形という形のきまりを見つけていました。
画像1
画像2

2年のページ  紙版画を刷りました

12月12日(木)

 今日は2組で,紙版画を刷りました。

 ローラーで原版にインキをつけると,人物の表情がはっきりしました。

 慎重に紙をのせて,バレンでこすっていきました。

 先生に手伝ってもらって,手をまっ黒にしながらも,一生懸命,紙に写し取っていました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ はしたを分数で表わそう

12月12日(木)

 算数で,はしたの出る大きさを分数で表わす学習をしました。

 先生の身長は,1メートルと○○です。友だちの身長は,1メートルと△△です。

 ○○や△△を分数で表わそうという学習でした。なかなかむずかしいなあ?と頭をひねっていました。
画像1
画像2

4年のページ 学習クラブ

12月12日(木)

 今日は,学習クラブ(自学自習力育成プリント)で自分の実力を試しました。

 コンピュータから出てきた自分に合ったプリントをどんどん進めていきます。

 先生たちが採点し,合格をもらったらレベルをあげたプリントに挑戦です。

 子どもたち全員が集中できる時間になりました。

画像1
画像2

6年のページ  木版画

12月12日(木)

 朝から2組が図工室に入って,木版画を彫りはじめていました。

 今年のテーマが世界遺産なので,子どもたちが選んだ景色や建物は,なかなか複雑で細かく彫らなければなりません。
 
 ゆっくり慎重に彫刻刀を動かしていました。
画像1
画像2

5年のページ  クリスマスソング

12月12日(木)

 合同音楽のはじめに,みんなでクリスマスソングをリコーダーで練習しました。

 みんながよく知っている曲で,今月に入って街中で聞こえてくるメロディーなので,子どもたちも楽しく乗って演奏していました。
画像1

1年のページ 公開授業(授業研究会)がありました

12月11日(水)

 今日は,1年2組の5校時の国語の授業を,多くの先生方に公開する研究授業がありました。少し長くなった授業でしたが,子どもたちは最後までがんばって取り組んでくれました。
 授業には,本校の先生だけでなく,教育委員会の先生方も10名以上参観されました。
 また,授業後,大阪教育大学名誉教授の竹田契一先生の講演や,先生方の授業力向上のための研修会も行われました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 町別集会
12/13 4校地生連家庭教育学級19:00〜(栗陵中)
12/14 PTAフェスティバル(国際会館) 自町連もちつき大会
12/15 醍醐灯りのハーモニー13:30〜(音楽部出演)パセオダイゴロー
12/16 児童集会 個人懇談会第1日目
12/17 個人懇談会第2日目
12/18 個人懇談会第3日目 3年歯みがき巡回指導
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp