京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up41
昨日:27
総数:954541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

ある日の中間休み!

 中間休みに教室でミニミニコンサート(ダンス付)が開かれていました。
 2年生が音楽フェスティバルで合奏した「崖の上のポニョ」を歌って踊って盛り上がっておりました♪楽しそうな笑顔がとってもキュート☆気持ちがほっこりしたのでした。
画像1画像2

ゴミ・リサイクルについて☆

画像1画像2画像3
 4年生は今日,島津製作所の方に「ゴミとリサイクル」と題し環境学習をして頂きました。
 まずは,島津製作所のお仕事について教えて頂き,そこから出るゴミをどのように工夫して減らしておられるのか,またどのようにしてリサイクルされているのかを聞きました。
 そして,次に自分たちの生活を振り返り,1週間に出たゴミをどうやって減らせばよいかビンゴゲームを通して考えました。
 最後に,環境に関する標語を考え,常に心がけられるように教室に掲示できるようにして下さいました。
 今回島津製作所の方がして下さった話や取り組みを常に心がけて,住みよい環境になるようにしていきたいと思います。
 今日はありがとうございました!!

流行語大賞

画像1
 今年の流行語大賞に『今でしょ』が選ばれました。今年の6年生の学級目標もこれにちなんで,考えられています。
 6年生ももう少しです!!
 「あんな6年生になろう」と思ってもらえるように,自分たちで考えて『今』できることをやっていきましょう。

スタンプあそび

画像1画像2画像3
プリンの容器や積み木,スポンジなどで,いろいろなかたちをうつしました。

大きな円の中に小さな模様をうつしたれんこん,洗たくバサミでキリンやカメ。

どれもかわいい作品です。


算数的掲示物

画像1
画像2
画像3
 3組では,「分数×分数」のまとめをしました。
 ボランティアで放課後に残ってまでやってくれた人もいます。
 「本当にありがとう!!」
 これれからもお願いします。

外国語活動

クリスマスに関するゲームをしました。

リンジー先生出身のイギリスでは,七面鳥を食べるのだそうです。
画像1
画像2

音楽♪

画像1
画像2
金子みすずさんの作詞の曲を鑑賞しました。

最初に詩を朗読しているところです。

6年1組★算数的掲示物を製作中!

画像1
画像2
今週金曜日の研究発表会に向けて

各クラスで算数的掲示物を製作しています。

6年1組は「比とその利用」の単元で製作中です☆

6年理科★岩石の観察

画像1
画像2
画像3
地層から取り出した岩石を観察しています。

礫岩・砂岩・泥岩のちがいを

見た目・手触りなどからいろいろと見つけました☆

とび箱〜その2〜

 技に挑戦の時間です!今日は台上前転をしました!「とび箱の上で前転するなんて!」と思っていたお友達もできるようにと,今日はサイドからマットで支えて安心・安全の気持ちで取り組みました!「出来る!」「まっすぐに回れた!」「ちょっと怖いけどやりたい!」とみんな前向きです!よしよし!この調子でがんばろう〜☆
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 個人懇談
体重測定(246年)
12/13 なかよしの日
12/17 町別集会 一斉下校(防犯)
ふれあい学習(かしのみ)
12/18 アルミ缶回収

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp