![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:182 総数:672217 |
算数「ひきざん」(2)![]() ![]() ![]() 単元・教材名は「ひきざん(2)」です。 2けたの数ひくひ1けたの数の計算で繰り下がりのある問題を考えます。 挿し絵をみながら「動物たちの運動会でパン食い競走をして,12個あるうち7個をとりました」という設定の問題です。 子どもたちは,先生の問いかけに答えながら,課題を把握するため問題づくりをしていきます。 そして,12−7という式を立てて,解き方を考えていきます。12から7を引くので,12から2をひいて,さらに5をひく,減々法と,12を10と2に分けて10から7をひいて3,それに2をたして求める減加法の二通りの考え方があります。 今回は,後者の方法でときその,その仕方を説明する学習がメインとなります。また,考える時に,抽象概念を具体化するため,数図ブロックを使った操作や○印で表す図をかく活動をあわせて行いながら学習を進めます。 クラスみんなで考え合い,正しい答えを導き出していきます。 十分に確かめ合ったら,適応問題として15−6の解き方を隣の友達に説明し合いあいます。 学習課題に対し,自分で考え,意見を交流して集団で確かめたい,次の段階では,2人で学び合い,多様な学習活動により,めあてに迫る授業となりました。 社会見学に行ってきました。
社会科の学習で、琵琶湖疏水の見学へ行ってきました。
晴れていたものの風がとても冷たく、寒い一日でした。 しかし、子どもたちは元気いっぱい!南禅寺の紅葉が美しくて どこを見ても画になります。 疎水記念館での学習は、貴重な展示物を興味深々に見つめて 何やらたくさんのメモを取っていました。 ![]() ![]() ![]() 京都市学童柔道大会![]() ![]() 右北支部大文字駅伝予選会8![]() ![]() 今日まで,応援いただきましたたくさんの皆様,本当にありがとうございました。引き続き本選大会まで,ご声援よろしくお願いいたします。 右北支部 大文字駅伝予選会 7
レースは終了しました。
Aチームは見事3位に入り,本戦に出場が決定しました。 応援,ありがとうございました。 右北支部 大文字駅伝予選会 6
9区 Aチームは3位です。
Bチームは周回遅れのチームもあり順位がわかりません。 ![]() 右北支部 大文字駅伝予選会 5
ただいま6区です。
順位は変わりません。 ![]() ![]() 右北支部 大文字駅伝予選会 4
5区Aチーム三位、
Bチーム11位です。 ![]() ![]() 右北支部 大文字駅伝予選会 3
4区Aチーム2位,
Bチーム11位です。 ![]() 右北支部 大文字駅伝予選会 2
3区 A チーム3位,Bチーム12位です。
![]() ![]() |
|