京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:5
総数:223293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

1.2年生 遠足に出発

3年生に続いて1.2年生は,8:40に動物園に向けて出発しました。
園内は,1.2年生でグループを組んで回ります。
画像1
画像2

3年生 社会見学に出発

9/19
8:30に全員元気に社会見学に出発しました。
南丹市のメグミルク工場を見学します。
画像1
画像2

児童集会

9/11
2校時後半に児童集会がありました。最初に新たに着任した教職員の紹介や転入生の紹介のあと,委員会からのお知らせやクイズをしました。
画像1

3年 PTC活動

画像1
画像2
今日の5時間目にPTC活動を行いました。
大玉転がしと玉入れの2種目で,クラス対抗と親子対決をしました。
とても子どもたちがいきいきとした姿を見せてくれました。

参観日

画像1画像2画像3
 今日は本校の参観日でした。多くの保護者の方が来られていたこともあり,少し緊張気味の子ども達が多かったように思えます。

 普段と少し違う環境ではありましたが,そんな中でも一生懸命がんばる子ども達の姿を見ていただけたのではないでしょうか。

 保護者の皆さま方におかれましては,本日は暑い中にもかかわらず,多くのご参加ありがとうございました。

4年 向南タイム

画像1
画像2
画像3
今月の向南タイムでは,4年生が「みさきの家の報告会」と題した発表をしました。
子どもたちが一番思い出に残った出来事を他学年のお友達に作文で伝えました。
立派に発表できました!

交通安全自転車教室

9/7
土曜学習の一つとして,今年度も地域の方々や警察の方々にお世話になり,交通安全自転車教室が行われました。天気が心配されましたが,始まるころには雨も上がり,参加した子どもたちは,正しい自転車の乗り方を教わり,コースを運転していました。
これからも正しいマナーで自転車を運転してほしいものです。
地域・警察の皆様には,いろいろお世話になりましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 合同体育

画像1画像2
運動会に向けて,2クラス合同で50mのタイムを計るなどしています。
昨日は雨のため,体育館で障害物走に向けての練習をしました。
マットにうつぶせになってスタートしたり,フラフープを使って縄跳びのように跳んだりしました。
今日は,50m走のタイムを計りました。4月よりも速くなっている子がたくさんいました。来週にもう一度,タイムを計るので自己ベストをさらに更新してほしいと思います。

アスレチック 試運転

アスレチックの改修工事が完成しました。
そこで,6年生の児童にお願いして,試しに使ってもらい,どんな遊びができるかや危険な使い方はないか等々チェックしました。
この後,もう少し遊びのルールなどを検討し,各クラスでも体育の時間などを使って遊びのルールを確認した後で開放する予定です。
画像1
画像2
画像3

4年 ケータイ安全教室

画像1
画像2
画像3
先日のケータイ安全教室の様子です。
ほとんどの子どもがケータイを持っていないそうですが,目にしたり使用する機会はよくあるようです。
自分が手にした時に,どう扱うか・・・・
アニメーション映像などを交え,分かりやすく教えていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 授業参観・懇談会(4.5組 低学年)
12/13 授業参観・懇談会(高学年)
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp