![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:40 総数:559558 |
虫歯はないかな〜10月23日
低学年とあおぞら学級は歯科検診をしてもらいました。
歯科医の先生に一人ひとり見てもらいました。待っている子は,保健室の掲示を見ていました。 治療したほうがよいと言われた人は,早目に歯医者さんに行ってください。 ![]() ![]() ![]() 学芸会へ向けて〜10月23日
11月22日(金)に学芸会を行います。
この学芸会に向けて,準備が始まっています。 今日は,台本を配って誰がどの役をするのかを話し合っているクラスもありました。 これからの学芸会に向けての取組によって,子ども達にいろいろな力がついていきます。衣装などではおうちの皆さんのご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ご協力ありがとうございます。
今日はアルミ缶回収の日でした。1年2組の子が担当してアルミ缶つぶしをしていました。こういう活動が,リサイクルについて考える機会となっています。
保護者や地域の皆様のご協力で,たくさんのアルミ缶が集まりました。ありがとうございます。これからもご協力よろしくお願いたします。 ![]() ![]() ![]() あまりのある割り算〜10月23日
3年生は,あまりのある割り算を学習しています。
割り算を苦手としている子は多いです。 たくさん練習して自信をもって計算できるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 練習〜10月23日
1年生は,カタカナや漢字の練習をしています。
今日も,練習帳を使ってていねいに書く練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 席をゆずりますか,それとも…〜10月23日
4年2組では道徳で,電車の中で席をゆずるかどうかについて話し合っていました。
この話し合いを通して,「親切」ということを考えました。 席をゆずろうかどうしようということは,日常の中でよくある光景です。今日の話し合いをして,子ども達がこれからどうしていくのかを見守っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 反比例のグラフ〜10月23日
6年生は,算数で比例・反比例の学習をしています。
この日の6年2組では,反比例のグラフをかいていました。 グラフにすると,比例か反比例かがわかりやすくなります。この機会にしっかりとグラフがかけるようにしていきます。 ![]() ![]() ![]() コスモス読書週間4![]() ![]() コスモス読書週間3![]() ![]() ペットボトルキャップ届けに行ってきました☆
前期の途中より集めた『ペットボトルのキャップ』をイオンモール京都五条に持って行きました。全校児童や地域の方の協力で、とてもたくさん集まりました!
その数なんと…『8804個』!!地域の力で集まった結晶ですね。イオンモールの方もとても喜んでくださいました。 後期も委員会が決まり次第活動を再開していきます。ご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|