京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up9
昨日:35
総数:699508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

調理実習(2)

画像1画像2
 おいしく作れました。

KRさんは、学校で作った手順をメモして帰り、お家でも同じように作って家族でいただいたそうです。

5年 長期宿泊

7月30日(火)
12時30分,予定より30分早く「恐竜博物館」を出発しました。

7月22日調理実習

 前期前半の最終日。調理実習をしました。じゃがバターです。昨年度、堀残したじゃがいもが芽を出し様子をみていたらあれよあれよと育っていきました。中〜小のじゃがいもが8〜9こ程収穫できました。夏休み前最後のお楽しみということで、話し合ってじゃがバターにしました。昨年度まではじゃがいもが大嫌いだった6年生2人ですが、昨年作ったじゃがバターで大好きになったようです。
画像1画像2

5年 長期宿泊

画像1
画像2
画像3
7月30日(火)
恐竜博物館で恐竜弁当を食べています。ガオー。

5年 長期宿泊

画像1
画像2
画像3
7月30日(火)10:50
恐竜博物館の様子です。恐竜について,深く,詳しく,熱く調べています。

5年 長期宿泊

画像1
画像2
7月30日(火)
今から、恐竜博物館へ決死の突入です。

5年 長期宿泊

7月30日(火)8:45
退所式を終えて「恐竜博物館」にむけ出発です。
全員元気です。

5年 長期宿泊

画像1
画像2
画像3
7月30日(火)7:30
奥越青少年自然の家での最後の食事です。心をこめていただきます。

5年 長期宿泊

画像1
画像2
画像3
7月30日(火)
朝の集い、部屋の清掃・整理整頓の様子です。

5年 長期宿泊

画像1
画像2
画像3
7月29日(月)
シオリの最終ページの「長期宿泊活動を終えて」を書いています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 持久走大会 小中交流学習(本校は1年生)
12/12 持久走大会予備日 1年2年5校時 3〜6年校時
12/13 学校安全日 全校5校時
12/16 個人懇談会1日目 あいさつ運動 環境の日
12/17 個人懇談会2日目 40周年記念行事
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp