![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:34 総数:365794 |
2年生 光のプレゼント![]() ![]() ![]() まずはじめに色セロハンに光を当てて,いろいろな色を出します。 「青色がうつった!」 「机が黄色になった!」 そして次は,色セロハンを好きな形に切って,ビニール袋に貼っていきます。 黄色いセロハンで星を作ったり,赤色のセロハンでサンタクロースを作ったりと,子どもたちは思い思いにセロハンを切っていました。それをビニールに貼っていくと,自分だけの不思議な世界が出来上がっていきます。 今日は残念ながら曇り空でしたが,晴れた日に太陽の光に当てて,自分だけの世界の色をうつすのが楽しみですね。 3年生 1kgの重さ
算数科の学習で,1kgの重さになるように,袋に砂をつめました。予想しながらつめていくと・・・,400gだったり600gだったりと様々で,
「1kgって,思ったよりも重たいんや!」と驚いていました。 運動場で楽しく算数を行いました♪ ![]() ![]() 5年生 『わんぱくだん』![]() 小さいころを思い出して,楽しそうでした♪ ありがとうございました。 3年生 本から見つけよう
国語の『食べ物のひみつを教えます』の学習では,調べたい材料を選び,どんな食品にすがたをかえているのか本を使って調べました。
みんながあっと驚くようなものを見つけようと,本を一生懸命読んだり,おうちの人へ聞いて調べたりと,出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 体育でダンス
体育の学習で,学習発表会の時,PTAコーラスの方が歌われた『風になる』に乗せて,みんなで動きを考えました。
「走り出せ恋の歌」や「自転車でかけのぼる」など,それぞれが考え出した動きがとても可愛かったです。みんなノリノリだったので,こんなに寒かったにも関わらず,上着を脱ぎ出すほどでした。 ![]() ![]() ![]() 3年生 軍手を使って![]() ![]() まずは,一人で作品を作ります。もくもくと作業を行い, 「うさぎができた。」 「モモンガができた。」 など,次々と完成していきました。 次に,グループで作品を作りました。 グループでつくると,一人で作るよりも大きな作品が作れてとても楽しそうでした。 また,身のまわりのものを使って作品を作れるといいですね。 1年生 秋のフェスティバル パート2![]() ![]() ![]() 大好きなダンスも披露しました。 1年生 秋のフェスティバル![]() ![]() ![]() 5年生 総合遊具![]() ![]() 思わず一緒に登ってみました。いい気分になりました♪ 6年生 「出前板さん教室」…調理実習編
中央卸売市場の見学が終わった後,4月にオープンしたばかりの「あじわい館」へ移動しました。
できたばかりなので,調理実習室もとても綺麗でした。 「3分クッキングみたい!!」と喜んでいる子どもたちもいました。 献立は,えび芋の煮物・黒豆ごはん・豚肉とさつま芋の白味噌仕立のお味噌汁です。 初めは,「こんなにたくさんの献立を一気に作ることができるのかな?」と心配だったのですが,丁寧に教えてくださり,どのグループも時間内に作り終えていました。 花形のにんじんや手綱こんにゃくの作り方も教わったので,おせち料理などを作る際には,子どもたちにぜひお手伝いをしてもらってください。 ![]() ![]() ![]() |
|