![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:90 総数:931742 |
3年生 ものの重さとしゅるい![]() ![]() 手で持ってみたり,はかりに乗せてはかってみたりしながら,木・プラスチック・アルミニウム・鉄を比べることができました。 木や,鉄についてはなんとなく予想していた子どもたちも,プラスチックやアルミについては驚きや発見があり,実感を伴って,楽しみながら理科の学習を進めることができました。 1年生 読書月間の取り組み〜読書の木〜
「読書の木」に取り組みました。自分のおすすめの本をみんなに伝えるために,じっくりと文章を考え,葉っぱに丁寧に書きました。
みんなのおすすめの本を知って,これからもたくさんの本を読んで欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 読書月間の取り組み〜図書委員会による読み聞かせ〜
図書委員会の児童が,読み聞かせをしてくれました。
1年生が好きそうなお話を選んで,わかりやすく読んでくれました。 子どもたちも大喜びでした。本をもっともっと好きになってくれますように! ![]() 1年生 心を静めて…書き初め!
書写の学習で,書き初めをしました。「お正月」という字を,一字一字丁寧に書いていました。しーんとした教室からは,みんなの真剣さが伝わってきました。
![]() ![]() 1年生 外国の文化に触れよう!〜ユンノリ〜
道徳の学習で,韓国朝鮮の文化の学習をしました。
今回は,ユンノリという遊びをみんなでしました。 子どもたちは,「日本のすごろくみたい!」と大喜びです。 「チーファージャー!(かけ声)」と声をそろえて,元気に遊んでいました。 ![]() 1年生 人権月間の取り組み〜点字体験〜
11月25日に,1年生対象の点字体験がありました。
運営委員会のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら,自分の名刺を作りました。 点字を初めて見る子も多く,興味津々な様子でした。 ![]() ![]() ![]() 育成 アンケートをとろう PART2
教職員のみなさんにとったアンケートの結果は見ていただけましたか?
今度は全校の友達に協力をお願いしました。 ・たんじょうびは いつですか ・すきなきせつは (春・夏・秋・冬)いつですか ・帰るコースは (赤・青・黄・緑・ピンク)どれですか 育成学級の生活単元学習では,集計に大奮闘! 集まったアンケート用紙は全部で500枚を超えています。 グループに分かれ,協力して表やグラフにしています。 「みんなに見てもらうぞ!」 子どもたちはやる気満々です。お楽しみに! ![]() ![]() 3年生 リズムダンス
体育科でリズムダンスを学習し,今日発表会をしました。
体育の時間だけでなく,休み時間も班で集まって練習したその成果をしっかり出すことができていました。 発表する班は一生懸命踊ります。 見る方はそれをしっかりと受け止め,終わったら必ず笑顔で拍手をします。 みんなで頑張れた,温かい雰囲気の流れる心地よい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 昔話を読んだよ!
国語科の『まのいいりょうし』『むかしばなしがいっぱい』の学習で,日本の昔話についての学習をしました。普段はあまり読む機会のない昔話ですが,この学習を機に,昔話を好きになった子がたくさんいました。とても真剣に黙々と読んでいました。
![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作『プレゼントをどうぞ』
画用紙から箱を作りました。
作った箱を猫や恐竜やペンギン等に変身させました。 くちばしを立体的にしてみたり,とび出る仕組みを使ったりと,様々な工夫が見られました。 最後に友だちと見せあいっこをして,友だちの作品の良さを見つけました。 ![]() ![]() ![]() |
|