京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:39
総数:954698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

ともだちの絵を鑑賞しよう

「大きな大きなおいも」の話を絵にしました。

今日は,みんなでお互いの絵を見やっこしました。

「色がきれいで,本当のお芋みたいです」

「遊んでいる人のかっこうがうまくできていると思います」

など、たくさんの感想がかけました。
画像1
画像2

大きな大きなおいも  (図工)

自分たちで育てたさつまいを掘る前に「大きく育ったらいいな,」

「大きなお芋がとれたら,こんなことして遊びたい」・・・と

想像を広げて絵を描きました。お芋色(?)を作るのが楽しかったようです。
画像1
画像2

がんばったよ! フェスティバル

2年生は、かわいさと元気で勝負!歌ったり踊ったり,合奏したりと

がんばりました。
画像1
画像2

フェスティバル 舞台裏

2年生は,「なめこの歌」「崖の上のポニョ」「いつも何度でも」の曲を

ご披露しました。舞台裏はこんな様子です。足の間の鍵盤ハーモニカが

けなげです。
画像1
画像2

土曜参観:5年

画像1
 11月23日(土・祝)に体育館で音楽フェスティバルを行いました。
 教室では,土曜参観を行いました。5年生は,3校時に算数『面積』の授業を参観していただきました。工夫して面積を求め,公式を導き出しました。

画像2

土曜参観:3年

画像1
 11月23日(土・祝)に体育館で音楽フェスティバルを行いました。
 教室では,土曜参観を行いました。3年生は,3校時に国語『漢字の意味』の授業を参観していただきました。同じ発音でも意味が違えば使われる漢字も違うことを知りました。

画像2

土曜参観:1年

画像1
 11月23日(土・祝)に体育館で音楽フェスティバルを行いました。
 教室では,土曜参観を行いました。1年生は,3校時に国語『日づけと よう日』の授業を参観していただきました。日づけ歌を楽しく唱え,心にのっている出来事で自分の日づけ歌を作りました。

画像2

土曜参観:6年

画像1
 11月23日(土・祝)に体育館で音楽フェスティバルを行いました。
 教室では,土曜参観を行いました。6年生は,2校時に算数『場合を順序よく整理して』の授業を参観していただきました。いろいろな場面を順序よく整理する方法について調べました。

画像2

土曜参観:4年

画像1
 11月23日(土・祝)に体育館で音楽フェスティバルを行いました。
 教室では,土曜参観を行いました。4年生は,2校時に国語『漢字の広場』の授業を参観していただきました。3年生で習った漢字を使って場面や出来事を考えながら,昔話を完成させました。

画像2

土曜参観:2年

画像1
 11月23日(土・祝)に体育館で音楽フェスティバルを行いました。
 教室では,土曜参観を行いました。2年生は,2校時に国語『しかけのカード作り』の授業を参観していただきました。順序を表す言葉から,作り方の説明と写真を対応させました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 3校交流会(松陽)かしのみ
ベルマーク回収
12/11 個人懇談
体重想定(135年,かしのみ)
12/12 個人懇談
体重測定(246年)
12/13 なかよしの日

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp