京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up164
昨日:171
総数:888017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「本時の目標」設定

授業では「ねらい」を明らかにし、生徒が何をすべきか課題意識を持って学習に取り組むようにしています。今日は1年生体育・持久走の授業で研究授業を行い、「目標設定→授業のおける指導」について研修をしました。
生徒たちは、友だちに励まされながら、自分にあったフォームで目標タイム達成に向けて懸命に走っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 報告会準備

2年生は今週末の金曜日(12/13)にチャレンジ体験で学んだことを発表する報告会を行います。生徒たちは準備の追い込み中です。当日は原稿を見て読むのではなく、伝えることを意識してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

完成! PTA壁新聞

桃山中PTA壁新聞が完成しました。広報委員長の丸目さんを中心に,1年間の本校行事等を取材されての超大作となりました。この壁新聞は,今月14日(土)に行われる「PTA Festival 2013」(於 京都国際会館)の壁新聞コンテストに出展されます。入賞することを期待します。なお,会場では他にも色々なイベントがありますので,是非ご参加の程宜しくお願いします。
画像1

ダンス発表会

12月7日(土)に京都子ども文化会館にて「京都市中学校ダンス発表会」が開催されました。今年は第50回記念大会にあたる歴史ある催しで,盛大に行われました。本校も,2年生が体育大会で取り組んだ「京炎そでふれ」を,男子バスケットボール部員と女子ソフトテニス部員の精鋭部隊で見事演じてくれました。とても迫力ある演技で,会場からも大きな拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3

陸上部 短距離チーム

陸上部では、現役アスリートの小谷優介選手(住友電工)を特別コーチにお招きし、スタートダッシュをいかに良くするかの練習法や実技指導をしていただいています。
リオ五輪を目指す現役アスリートの実演で「ここを意識して」「ここが大切」という言葉にもさらに説得力が加わり、生徒たちも熱心に練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

数学検定

数学検定を学校で準会実施しています。英検と同じように3級が中学3年程度という実力判定テストです。
準2級〜5級まで、46名が真剣な表情で問題に取り組んでいます。
画像1
画像2

第6回 土曜学習

9月からスタートした土曜学習も第6回となりました。3年生の受験に向けた自学自習教室で,毎回参加している生徒もいます。
「この冬を制するものが,志望校を制する」という意気込みでがんばってほしいと思います。
今年は次週12/14(土)、年明けの1月は1/11(土),1/25(土)に行います。
画像1

PTA人権尊重街頭啓発

人権月間の取組みとして,伏見中支部において啓発活動を行いました。午前10時より,藤森中学校にて事前学習会を行いました。午前11時からは,桃山中・桃山小・桃山東小・桃山南小・藤城小・桃陽総合支援学校の6校のPTAと教職員が,大手筋商店街にて人権啓発標語入りウエットティッシュを市民の方々に配布しました。本校からもPTA本部役員さんから6名の参加をしていただきました。人権の尊重される街であってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

PTA社会見学

PTA教養委員会主催による社会見学が行われました。南区にある「おたべ」本社での手作り体験です。「おたべ」の生地作りから始まり,後はそれぞれの思いを込めて形に仕上げていきます。「おたべ・ギョウザ・シューマイ…?」さて,出来上がり具合は(?) 楽しいひと時を,教養委員さん有難うございます!
画像1
画像2

全校集会

6時間目に全校集会を行いました。
全国的に問題化している携帯・スマホ・インターネットとのつきあい方についてのお話を,京都市教育委員会生徒指導課の石田指導主事にしていただきました。
便利なツールであるからこそ,その使用に関してはマナーや約束事を守る必要あるということを,全国ニュースを例にあげて具体的にお話していただきました。


画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 1年学習確認プログラム
12/11 桃中探訪(小6生来校)
12/13 三者懇談
12/14 土曜学習
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp