![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:59 総数:1333930 |
『ローテーション道徳』〜2年〜
鍋澤先生、藤原先生はVTRを資料として授業を進めていました。
どちらのVTRもとても力があって、私も思わず見入ってしまいました。 中には、感涙している人もいました。そうして心を動かされる経験ってよいことだと思います。 道徳の授業で涙を流すことは、決して恥ずかしくなんかないからね。 ![]() ![]() ![]() 『ローテーション道徳』〜2年〜
2年生は、授業の振り替えがあったのでしょう。道徳の学習をしていました。
今日は、ローテーション道徳の日です。担任以外の先生の授業を受けるのは楽しみなものです。 どの先生も、教材を工夫して臨んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『学活の様子』〜3年〜
3年生のクラスで何やら面白そうな雰囲気がしたので1組の教室に入りました。
先日に続いて、集団面接の練習をしていました。 楽しそうな中にも真剣さが感じられて、よい取組だと思いました。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年体育〜
3年の体育も持久走が始まりました。
走り初めには余裕を見せていた人たちも、周回を重ねるたびに厳しい表情になっていきました。 待機している人たちは、次は自分たちの苦しむ番だというのに余裕の表情です。 ![]() ![]() ![]() 『支部親まなび委員会』
東山科支部親まなび委員会主催の「陶芸教室」に行ってきました。
清水焼団地の工房で「手びねリ」で制作しました。 参加された皆さんは、それぞれ大変個性的な作品をつくっておられました。みなさん、上手です。因みに、私は“焼酎のお湯割り用タンブラー”のつもりで作りました。 約1カ月後に焼き上がるということです。今から大変楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 『今朝の一枚!』
PTA本部役員さんに加えて、声かけに来てくださった方もおられます。
子どものありのままの姿を見て頂くのがとても大事だと考えます。これからも、もっとたくさんの方に来ていただきたくお願い致します。 PTA会長は、この時すでに出勤されていました。 ![]() 『賑やかな朝 寒さを忘れます!』
おはようございます!
今日も寒いですが、校門付近が賑やかなのでそれも忘れるくらいです。 ちゃんとしようウィークに加えて、PTA本部の方が挨拶に来てくださったからです。 今日も花山中学校は元気いっぱいです。さあ、張り切って参りましょう! ![]() ![]() ![]() 『PTA教養教室』その3
みなさんの作品が完成しました。
材料は同じなのに、完成品は、やはり少しずつ違いますね。 でも、どれもとても素敵です。 ![]() ![]() ![]() 『PTA教養教室』その2
今回は、ちょうどクリスマスに飾れるようなアレンジメントです。
みなさん、楽しく作られていました。 ![]() ![]() ![]() 『PTA教養教室』その1
2時30分から、本校会議室で「PTA教養教室」が行われました。
今日はフラワーアレンジメントです。 講師は3年生保護者の後藤さんです。 ![]() ![]() ![]() |
|