![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:3 総数:120774 |
高学年の姿![]() 高学年の子ども達の姿は,低学年の子ども達の心に大きな影響を与えます。この一生懸命がんばる素敵な姿も,自分もこんな素敵な高学年になりたいという憧れに繋がり,向上心を煽っていることでしょう。 また,『継続は力なり』,今朝のように寒い中でも一生懸命がんばっていることが,きっといつかこの子達の心を支えてくれる糧になることでしょう。 土曜学習![]() 便は健康のバロメーター![]() 「今日の便の状態は○○だ。」,「昨日の食事は…。」「少し体調が…。」,「今日は食事を控えよう。」「今日は早めに寝よう。」等,自分の体の状態を知る手立てを知ることで,体調管理が自分でできるようになっていってほしいです。 子どもの安全のために![]() 人権意識の根付く町に![]() ![]() ![]() これからも,今熊野の町に正しい人権意識が根付くよう,共に学び,考えていきたいです。 多くの方が参観・懇談会に来校いただきありがとうございました。 ケイタイ安全教室![]() 携帯電話や,インターネットが繋がるゲーム機はとても便利な物です。しかし,そこには様々な問題が潜むことも知らなくてはなりません。子ども達だけでなく,私達大人も,これらの機器を持つ上での「責任」や「自分の身は自分で守る」自覚を持って,犯罪に巻き込まれないように注意しながら,これらの機器を使いこなせるようになりたいものです。 人権集会![]() ![]() ![]() そして,各クラスが取り組んだ人権標語の発表をしました。各クラスの代表の子ども達が,自分達のクラスの標語をみんなの前でしっかり発表していました。 また,児童会役員の子ども達が,日常の生活から考えて欲しいことを,3つの劇にして全校のみんなに問いかけました。「どこが問題で,どうすればよかったか。」をみんなよく考え発表していました。 最後に,低・中・高学年別に,人権の歌の発表もありました。どの学年もとても美しい歌声が聴かれ胸が熱くなりました。 今熊野の子ども達は,自分達で決めた人権目標をしっかり守り,今日考えたことをこれからの生活で良い方向に実践し,笑顔いっぱいの今熊野小学校にしていってくれることでしょう。 化学を身近に![]() ![]() ![]() 子ども達は,理科室を暗くして行ったルミノール反応にとても興味を持って実験を行っていました。ニュースやドラマ等で聞いたことはあっても,なかなか実際に体験することはできないことなので,自分の目で見られたことは大きな感動でした。界面活性剤や高分子凝集剤などを使った実験も,子ども達にとって,とても面白く興味を惹くものばかりでした。また,三洋化成工業で行われている環境への取組を通し,化学と環境との関わりについても知ることができ,化学の必要性をおおいに感じたことでしょう。 自分達の身近な地域に世界的に有名な化学工場があり,自分達の生活と化学が身近に関わっていることを知ることができたことは,子ども達の心に,とてもよい影響を与えたことでしょう。 |
|