京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up44
昨日:47
総数:231364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

校長室だより 12月号

画像1画像2
本校玄関前の庭に,皇帝ダリアが咲きました。ついこの前まで,1mちょっとしかなかったのに,茎がぐんぐん伸びて,2〜3mの高さになり,頂上に薄紫の花が美しく開花しました。成長すると,3〜4mにもなることから「皇帝ダリア」と名付けられたそうです。9月の台風18号の風雨で,体育館へ行く通路にあった皇帝ダリアが倒れてしまいました。幸い,「みどりの会伏見桃山」のみなさんがすぐに手当てをしてくださり,そちらも,新しく根付き始めています。玄関前の皇帝ダリアは,台風にも負けずに,花を咲かせました。この花が咲くと晩秋から冬になります。
さて,今年も最後の月となりましたが,世界人権宣言が採択された日である12月10日は「人権デー」です。そして,毎年12月10日を最終日とする1週間(12月4日から同月10日まで)を,「人権週間」,この12月の一カ月を,人権月間と設定して,すべての人が持っている基本的人権を尊重し,大切にすることを,今一度見直す期間とされています。桃陽総合支援学校では,道徳や自立活動,各教科等,様々な時間を通して,お互いの個性や特性の違いを認め合い,尊重しあうことの大切さを子どもたちに伝えています。ご家庭等におかれましても,人権の大切さについて,子どもたちとともに考えていただけると大変うれしく思います。
  

京大分教室の掲示板〜11月〜

画像1
画像2
秋も深まり、冬の気配がしてきた今日この頃。京大分教室の掲示板の木は美しく紅葉しました。赤や黄色やオレンジの葉に彩られてとてもきれいです。

今月は芸術の秋、とういことで丸と三角が書いてある紙をもとに、絵を描いてみました。丸と三角をつかって動物を描く子や、ゴルフ場を描く子、クリスマスツリーとサンタを描く子など、色々なアイディアが出てきました。みんなで見せ合い、お互いの作品に感想を言いました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 保健週間
12/10 人権教育(3)(本校中)    PTA役員会
12/11 中3懇談会
12/12 非行防止教室(本校中) スクールカウンセラー来校日
12/13 懇談会(本校小・中)(1)
12/14 PTAフェスティバル[国際会館]
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp