京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:443
総数:1943142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)12:30〜令和6年度入学生修学旅行保護者説明会 (後日YouTube限定公開あり)

2年総合的な学習の時間「英語を使ってチャレンジ」講座国際交流学習(2)上賀茂神社その1

 今日5月14日(火)5・6時間目に、上賀茂神社で、カナダ・ニューウエストミンスター高校の生徒約20名と本校2年1類「総合的な学習の時間〜英語を使ってチャレンジ」講座生徒10名との国際交流学習をしました。
 カナダ・ニューウエストミンスター高校の生徒は「JENESYS2.0及び北米地域との青少年交流」事業(外務省)で来日し、5月14日・15日入洛。日本ユネスコ協会連盟が日本の受入実施団体として、プログラムを企画し、本日のワークショップは上賀茂神社のご協力により現地で実施したものです。
 内容は、上賀茂神社神職の英語による講話、葵祭で使用する「葵桂」の製作(両校生徒によるワークショップ)と、書道体験です。
 先週の講義で学んだことをもとに、生徒たちは書道や葵桂の製作の補助をしながら、交流をしました。生徒たちにとっては非常に貴重な経験をすることができました。
画像1
画像2
画像3

今宮祭(5月12日)

画像1
画像2
画像3
5月12日、「今宮祭り」(環幸祭)に本校、生徒会中心に女子5名、男子1名が参加しました。これは、5月5日に実施された神幸祭に続くものです。午後1時に北大路大宮にある「旅所」を出発し下立売まで南下し、今宮神社に午後4時に戻りました。

遠足

 今日(5月10日)は、遠足です。クラスごとに、計画を立てて出かけます。
 写真は、学校前から1年生が出発する様子です。1年生は学年でバーベキューに出かけました。天気が気になりますが、楽しい時間をすごしてほしいと思います。
画像1

自転車安全教育

 5月8日(水)7時間目、1年生「むらさきのセミナー」の時間に、「自転車安全教育」を実施しました。今回は1〜3組に、京都府警北署の交通課より講師に来ていただき、自転車に関するルールや加害者になることの危険性をお話していただきました。
 4〜8組は5月27、29日の2日に分けて講義していただきます。
画像1

2年総合的な学習の時間「英語を使ってチャレンジ」講座校外学習(1)

 5月14日(火)13時30分ごろから、上賀茂神社で、カナダ・ニューウエストミンスター高校生徒20名と本校2年1類「総合的な学習の時間〜英語を使ってチャレンジ」講座生徒10名との国際交流学習をします。内容は、上賀茂神社神職の英語による講話、葵祭で使用する「葵桂」の製作(両校生徒によるワークショップ)と、書道体験です。

 そのための予習として、1週間前の5月7日(火)5時間目に、上賀茂神社 権禰宜:村松晃男さんと、葵プロジェクト事務局 高瀬川薫さんにお越しいただき、上賀茂神社や葵祭りの由来、今回の校外学習ですることなどをお話いただきました。
 生徒たちは、実際に製作するものを見せていただき、英語で交流しながらやることを説明しなければならないことなど、次週の校外学習の取組を実感していました。

画像1
画像2

今宮祭り(5月5日)

 5月5日に、地元の今宮神社でお祭りが開催され、本校生徒会の生徒を中心に、女子8名が見学させていただきました。腕章をつけ、神職の方に案内してもらいました。その後、お旅所で清掃活動をしました。
 12日はお帰りの日です。この日は男子生徒も含め、数名が参加する予定です。
画像1
画像2
画像3

専門学科「アカデミア科」を設置、 紫野高校が変わります。

 平成26年度(現中学3年生)より普通科タイプの専門学科「アカデミア科」を開設します。
 「アカデミア科」においては「未来の国際人」を目指して、実践的英語力、英語活用能力を育成しながら、大学での学びにつながる論理的思考力、データー分析力、総合的な学力を身につける教育を行います。2年次より「グローバルコース」、「サイエンスコース」を設置し、あらゆる分野の学部への進学希望を実現します。

<「アカデミア科」の特徴>
・英語重視(オーストラリア研修 約2〜3週間ホームステイ)
・データー分析を含めた論理的・分析的思考力の育成
・国公立4年制大学への進学希望を実現

<初回 説明会>
 7月6日(土)10:00〜 京都子ども文化会館 (詳細・申し込みは後日)
            (京都市上京区一条通七本松)


写真:本校玄関付近 5月7日朝 撮影

画像1

アクセス

紫野高校への交通手段

<京都駅から>
   地下鉄北大路駅で下車
   市バス青乗り場から 205番(金閣寺方面行き)で約10分
   「船岡山」下車、鳥居をくぐって、今宮神社のほうへ徒歩2分

   京都駅から、市バス205番(金閣寺方面行き)・206番(千本北大路方面行き)でも来校できます(約50分)。

<四条河原町から>
   市バス205番(洛北高校前方面行き・約40分)

<京阪出町柳から>
   市バス1番 (約30分)

<三条河原町から>
   市バス205番(洛北高校前方面行き・約40分)

<西大路四条から>
   市バス205番(金閣寺方面行き・約25分)

<四条大宮から>
   市バス206番(千本北大路方面行き・約25分)
   
市バスの下車停留所は「船岡山」
信号の交差点より北に向いて、目の前の今宮神社の鳥居を抜けて、今宮通りを北へ徒歩2分(1,12,特59,92,204,205,206系統)
市バス「今宮神社前」停留所からは、南へ徒歩2分(46系統)
市バス「千本北大路」停留所からは、東へ徒歩5分(上記の他に6,59系統)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/14 土曜補習
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp