京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up3
昨日:266
総数:831444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

今年最後は野球部です。

画像1
 12月8日(日)の朝,今年最後の南区一斉清掃が行われました。しばらく温かかったのですが,昨日から冷え込み,この時期らしい天気となりました。今日は,ユニフォームに身を包んだ野球部が参加しました。西寺公園は,落ち葉で一杯です。掃きごたえのある今年最後の一斉清掃でした。
画像2

公開授業期間が始まります。

画像1
 以前,生徒を通じてお知らせをいたしました「公開授業期間」が明日の5日(木)から10日(火)まで行います。1時間目から6時間目の自由な時間にお越しいただき,生徒たちの様子をご参観ください。
 
 学校は,ある意味社会から隔離された閉鎖的な空間です。だからこそ,純粋に学校教育に取り組めるともいえます。損得の理屈ではなく,人として身につけておかなければならない優しさや,倫理観等です。でも,閉鎖空間だからこそ陥ってしまいがちなこともあります。いわゆる「学校の常識は,世間の非常識」です。世間では許されないことが,学校では許されてしまうと勘違いしてしまうことです。学校は純粋な空間でなければいけない面と,世間としっかりとつながっていなければいけない面を持っていると思います。
 是非,この機会にご来校いただき,学校の様子や生徒の様子を見てほしいと思います。そのうえで,頑張っていることは「頑張っているね」と。頑張れていないことは「そこはおかしいんやないの。」と話をしてほしいと思います。それは生徒だけではなく,私たち教職員へも同様です。
 
 将来を担う大切な宝である子供たちです。すくすくと育つ学習環境づくりをと願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp