![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:205382 |
魚と触れ合う貴重な体験をありがとうございました
10月16日(水),京都市中央卸売市場の方々のお世話で,「小学校出前板さん教室」(展示会)が行われました。 中庭に並べられた魚の展示コーナーは,子どもたちの登校と同時に大賑わい。初めはこわごわと覗いていただけの子どもたちも時間と共にだんだん慣れて,大胆に触り始めました。生きていて動いているエビや鯛,大きな鮭やぶりなどを持ち上げて嬉しそうにしている子どもたちも・・・。
海から遠いここ京都の子どもたちにとって,普段見慣れない魚に直接触れることのできるとても貴重な体験となりました。 ![]() ![]() ![]() 太陽ヶ丘に遠足に行きました
先日,1〜3年合同で太陽ヶ丘に遠足に行きました。心配された天候も回復し,青空のもとで,楽しい1日を過ごせました。アスレチックで思い切り遊ぶ姿とともに,3年生として低学年に優しく接する姿も見られ,お兄ちゃんお姉ちゃんになったなあと感じました。
![]() ![]() ![]() 絶好の遠足日和
10月11日(金),1・2・3年合同で太陽が丘に遠足に行きました。たくさんの秋を見つけたり,友達と楽しく遊んだりできました。
![]() ![]() ![]() 朝顔のつるでリースを作ったよ
夏の間,きれいに咲いて楽しませてくれた朝顔が枯れてつるだけになったので,それを使ってリースを作りました。どんぐりや葉っぱ・ビーズ・綿・折り紙などを飾り付けて世界に一つだけの素敵なリースができました。自然の恵みを感じたひとときでした。
![]() ![]() ![]() 遠足で「太陽が丘(山城総合運動公園)」に行きました![]() ![]() ![]() 楽しいひととき「ワイワイ石田っ子まつり」
10月7日(月),前期を終了して「ゆったり石田っ子」と名をつけた1日だけの秋休みです。
夏がもどってきたかのような暑い1日でしたが,PTA主催の「ワイワイ石田っ子まつり」が行われました。 オープニングは,音楽部による演奏。その後,いよいよお祭りがスタート。「わなげ」「ペットボトルボーリング」「あてもの」「ヨーヨーつり」といった遊びコーナー,「やきそば」「たこせん」「やきとり」「フランクフルト」「だがし」「とうふドーナツ」などの食べ物コーナー,さらに「プラバン」「工作」などの作品づくりコーナーなどがあり,多くの児童や保護者でにぎわいました。 子どもたちの笑顔あふれるひとときでした。お世話くださったPTAの方々,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 力を尽くして・・・
10月5日(土)は,伏見東支部の陸上記録会でした。
本校からも4〜6年生の多くの児童が参加し,50m走及び800m走の競技が行われました。体育学習や部活で頑張ってきた運動の力を試す場としてよい経験ができました。 自分の力を十分出せた人は自信につながったことでしょう。また,思うような結果が出せなかった人も次への課題が見つかったことだと思います。さらなる飛躍へのステップになってほしいと思います。 ![]() ![]() 前期終業式![]() ![]() ![]() 続いて,4年生の石田タイムを行いました。みさきの家に行って感じたことを,作文や寸劇で発表しました。しっかりした声と大きな演技で発表することができました。 その後,各教室で担任より通知表を受け取りました。3日間の休みをはさんで,また後期の学校生活が始まります。新たな目標を掲げて,新しい気持ちで頑張ってほしいものです。 みさきの家に出発しました
9月20日(金),4年生は全員揃ってみさきの家に出発しました。よいお天気に恵まれて楽しく活動できそうです。
見送りに来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() 中秋の名月・・・見られますように・・・
台風以来,美しい月が心をなごませてくれていますが、9月19日(木)は,中秋の名月。
部活書道部では,それにちなんだ活動として,お供え物を作ったり,毛筆書写を行いました。 本日の夜には美しい月が見られますように・・・。 ![]() ![]() ![]() |
|