![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:14 総数:377128 |
お買い物に行きました!(3歳児)![]() ![]() ![]() お弁当の後は,2階のお店が閉店していたので,自分達がお部屋でケーキ屋さんになりました!お兄ちゃんお姉ちゃんがしていたように「これは20円です!」など言いながらケーキをつくったり,食べてもらったりして楽しみました。 お兄ちゃんお姉ちゃんとの遊びの中で,異年齢のかかわり楽しんだり,刺激をもらって自分たちの遊びがより楽しくふくらんだりします。そのような経験を大切にしたいと思っています。 「またお買い物いこうね!」「明日はクッキー焼けてるかなあ」など3歳児の子ども達は明日もお買い物やコンサートへ出かけることを楽しみにしています! 大銀杏を見に行きました!(3歳児)![]() ![]() ![]() 昨日竹間公園で落ち葉を拾い,いろいろな形や色の葉っぱを見つけて喜んだり,大事に持って帰ったりする姿がありました。「宝物がいっぱいだね〜」と話をしていました。そして今日,御苑にはもっとたくさんの宝物があると,ワクワクしながら出掛けました。 3歳だけでお出掛けは初めてでしたが,道を渡るときの約束も覚えていて,みんなで上手に歩いて行くことができました!今日はパパママティーチャーということで,お母さん先生も一緒に行きました!大銀杏までの道にもたくさんの紅葉があってきれいで,見上げながら歩いたり,マツボックリやドングリを見つけて大事に袋に入れたりしていました。大銀杏に着くと思わず駈け出して,「うわぁ〜!」「きれい〜!」とおおはしゃぎ!葉っぱにまみれて遊んだり,葉っぱの下に隠れたり,きれいな色や形のものを探して大事に集めたりしていました。広いところで追いかけっこをしたり,葉っぱの上をゴロゴロ転がったり,とっても楽しかったです!帰りも一生懸命歩いて帰りました!お楽しみの,ご褒美の飴もみんなでいただき,パワーをもらいました! 自然に触れながら,いろいろな自然物があることに気づいたり,その中でもいろいろな色や形があることを知ったり,たくさんの葉っぱにまみれて遊んだりすることを楽しむことができました!その思いを大事に,明日からの保育にもつなげていきたいと思います! 梅小路蒸気機関車館に行ってきました(4歳児)![]() ![]() ![]() 京都駅も歩道も人でいっぱいです。迷子にならないように一生懸命歩きました。 ずっと歩いていくと,すぐ横には線路があって,次々といろいろな電車が通ります。そのたびに,「しんかいそくや」「さんだーばーどや」「しんかんせん!」と子どもたちは大喜びです。文字を読むのではないのですが,よくと知っていてびっくりしました。 中でも子どもたちが喜んだのは,貨物列車でした。♪かも〜つれっしゃ しゅっしゅっしゅっ〜♪とジャンケンゲームでよく歌っているからです。「あれがホントの貨物列車だね」と言いながらみていました。貨物列車はとてもたくさんの荷物を運んでいてなが〜くつながっていました。 梅小路公園から梅小路蒸気機関車館にようやく到着しました。約4,50分ほど歩きました。機関車館の中には,たくさんの機関車が展示してあります。その機関車の運転席に座ってハンドルを動かしたり,汽笛のなるレバーを引いたりして運転手気分を味わっていました。 スチーム号の出発するのも見ました。大きな汽笛,蒸気・煙など一生懸命みていました。 「あの汽車どこに行くのかな?」としばらくみていた子どもたちでしたが,大きな汽笛とともにまた戻ってきたので大喜びです。見ているうちにスチーム号に乗りたくなってきました。ちゃんと子どもたちの願いがかなって,今度は,みんなが乗っていくことになりました。スチーム号にのっていると,梅小路公園にいる子どもたちや大人の人たちが手をふってくれました。みんなで手を振ってこたえました。 今日は,たくさんの幼稚園が梅小路蒸気機関車館に来ていましたが,お天気もよく暖かかったので,外でおいしいお握り弁当を食べることができました。 帰り道,さすがにいっぱい歩いてちょっとお疲れのようでした。でもみんなと一緒なら歩くことができました。帰りには,梅小路蒸気機関車館の入場券とスチーム号の切符をもらいましたね。お家でどんなお話をしているのでしょう。楽しい一日が過ごせてよかったですね! 飾りを作ったよ&元気いっぱい鬼ごっこ!(3歳児)![]() ![]() ![]() お弁当の前には竹間公園で3歳児みんなで追いかけっこをしました!おばけに変身した先生につかまらないように,子どもたちは「キャー!」「こっちだよー!」と大きな声を出しながら元気いっぱい走っていました!だんだんと寒くなってきましたが,外で遊ぶことを楽しみながら寒さに負けない体を育みたいと思っています。 また,運動会の頃には大きな木陰をつくってくれていた竹間公園の木も色づき,綺麗な色の落ち葉がたくさん落ちていました。「こっちのはっぱはきいろ!」「あかいのもあるで!」と,葉の色づきに気づいたりして,秋を感じていました。 明日は初めての3歳児だけでの園外保育です!京都御苑で体いっぱいに自然を感じてきたいと思っています。 御所南小学校との交流(5歳児)![]() ![]() ![]() 場所は,土曜日に引き続いて京都御苑です。 今日もとてもいいお天気で,紅葉がきれいでした。モミジのトンネルを見つけて通ることを楽しんでいました。 御苑の母と子の森まで歩き,一年生と出会いました。それぞれ紹介をした後,グループに分かれて一緒に遊びました。 落ち葉をいっぱい集めて山にしたり,丸太にのってじゃんけん遊びをしたり,鬼ごっこをしたり,イチョウのきれいな葉を集めたり…。 一年生と一緒に秋を十分に楽しみました。帰りは一年生と一緒に手をつないでもらいうれしい子どもたちです。 「また,学校に行くからね」,「よろしくね」と,お別れしました。 御所南一年生の皆さんありがとうございました。 12月になりました☆(3歳児)![]() ![]() ![]() 見ているだけでもうっとりするような,サンタさんやトナカイの飾り,キラキラモールや,ふわふわの綿・・・たくさんの飾りたちでにぎわったクリスマスツリーができました! 部屋に帰ると,「お部屋にもほしい!」ということで,クリスマスコーナーをつくりました!リースやポストカード,そして子どもたちがつくった箱や紙でできたプレゼントを飾り,一気にクリスマスモードです! 帰る前には,アドベントカレンダーをめくりました。クリスマスまで,毎日1枚ずつめくっていく,夢のあるカレンダーです!クリスマスに思いを寄せながら,これから毎日めくって楽しみたいと思います。 夢がいっぱい,楽しいことがいっぱいの12月。子どもたちと夢や思いを膨らませながら,毎日を過ごしていきたいと思っています! |
|