京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up8
昨日:36
総数:1333780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『特集クリーンキャンペーン』〜開会セレモニー〜

 花山中学校名物の「クリーンキャンペーン」が実施されました。
 この行事は、学校と地域、保護者が一体となって取り組みます。

 先ずは開会セレモニー(これは、学校だけで行います)から紹介していきましょう。
画像1
画像2
画像3

『1年おまけ』

「先生、絶対載せてくださいよ!」
 そう言われたので、特別にアップしました。
画像1
画像2

『授業の様子』〜1年〜

 1年からは国語の時間のテスト返しの様子です。
 
 一通り解説が済んで、間違いや質問のある人が先生の所に行っています。

 その他の人は、ちょっと一息ついています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 1年は習字、2・3年は国語のテストが絵にをしていました。

 明後日は、育成の合同運動会なのに、体調を崩している人が多く心配です。
画像1
画像2

『授業の様子』〜2年〜

 2年からは、楽しそうに活動していた英語の様子です。

 チャレンジ体験の感想を英語で書くという取組だそうです。チャレンジのことを思い出したりしているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 土曜日ですが、午前中は普通に授業を行っています。

 ただ、昨日までテストだったので、今日はテスト返しの学習が多かったように思います。3年は、、英語と理科と美術です。
画像1
画像2
画像3

『朝練習』

 寒い中、朝早くから部活動に頑張っている生徒達もいます。

 こうして、いつもの通りの活動を見ていると、今日が土曜日であることを忘れてしまいます。
画像1
画像2

『土曜日ですが登校しています』

 おはようございます!

 今日は土曜日ですが、花山中学校は普通に学校があります。
 午前中は月曜日の時間割で学習、午後からは地域や保護者の皆さま方も一緒になって取り組むクリーンキャンぺーンです。

 朝の校門では、小学生が通らないので少し寂しく感じました。
画像1
画像2
画像3

『小学生への読み聞かせ』その4

 小学生のためと始めたことかもしれませんが、終わってみたら小学校の児童からもらったものがたくさんあることに気が付きました。

 「やってよかった!」という充実感が一番だと思います。
 
 普段、「可愛らいい子たち」とみている中学生たちが、今日は見違えるように逞しいお兄ちゃんお姉ちゃんに見えました。
画像1
画像2
画像3

『小学生への読み聞かせ』その3

 小学生の聴いている様子や、緊張しながらも大きな声で一生懸命読み聞かせる中学生の姿を特集します。

 教室を離れる際に記念写真を撮ろうとした瞬間、えらいことになりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 クロスカントリー
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp