京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up12
昨日:57
総数:1333683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『今週の生け花』

 昨日の夕刻、佳世ちゃんが来て校長室の花を生け替えてくれました。

 今日は、たくさんお客様がお見えになるので、ちょうどよいタイミングです。

 佳世ちゃん、ホントいつもアリガトね。
画像1
画像2

『森口健司先生講演会』のお知らせ

 今日の午後、下記のとおり「スダチの苗木」の作者で、徳島県の中学校教諭の森口健司先生を講師にお招きして講演会を行います。

 読み物資料「スダチの苗木」に込められた思いや子どもたちにどんな風に育ってほしいかなどを熱く語っていただきます。

 保護者・地域の皆さま方には、既に案内をさせて頂いておりますが、お時間がございましたらぜひお越し頂き、心の温かくなる時間を共有して下さい。

              記

1 日時  平成25年12月6日(金) 午後1時15分〜3時頃
2 場所  花山中学校体育館
3 内容  森口健司先生による講演 及び 生徒保護者による意見交流
画像1

『元気いっぱい』

 おはようございます!

 元気いっぱい、溌剌とした朝です。
 「ちゃんとしようウィーク」3日目、始業のチャイムが鳴る前に登校する生徒に声をかけます。「いそげー!」
 みんな、ちゃんと走ります。

 そんな当たり前のことに元気をもらえるのが教師であり、今の花山中です。

 今日は午後から、徳島からお客様をお迎えして全校学習があります。これも楽しみですね。さあ、今日も一日頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

『秋冬野菜を味わう会』ラスト

 気分が高まっているのでしょうね。
 「校長先生、写真撮ってください!」私が通るとすぐにそんな声がかかります。

 最後に、久しぶりの「マカンコウサッポウ」をご覧ください。
 愉しんでいる雰囲気がよく伝わるかと思います。

 皆さん、勉強のときにはきちんと集中して取り組むんやで!
画像1
画像2

『秋冬野菜を味わう会』その6

 ぐるっと一回りして校長室へ帰ってきたら、頭や服に煙の臭いが沁み付いていました。
 
 こんな思い出が、実はいちばん忘れられないんですよね。
 楽しそうで、本当によい光景でした。
画像1
画像2
画像3

『秋冬野菜を味わう会』その5

 とてもよい天気で暖かい中行われました。

 日焼けした人がいたのではないかと思うくらいです。
画像1
画像2
画像3

『秋冬野菜を味わう会』その4

 カメラを向けるとサッと生徒が集まります。
 本当に可愛いです。
画像1
画像2
画像3

『秋冬野菜を味わう会』その3

 1年6組の2人も、交流学級の人たちと一緒に仲良く楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

『秋冬野菜を味わう会』その2

 女性の先生は調理台にいることが多いですが、大賀先生はカマドで頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『秋冬野菜を味わう会』その1

 今日は、1年が「秋冬野菜を味わう会」を行いました。

 調理をしている段階を見に行きました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 クロスカントリー
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp